リンゴ・ナシ

文字絵リンゴ

yakumokaju

今回は【文字絵リンゴ】について語っていくよ!

1

絵入りリンゴとは?

↑みたいにリンゴの色づきを調整して、文字絵をリンゴ表面につけるんだ。

2

文字絵リンゴの作り方

リンゴは果実が日光に当たることで着色が進みます。

果実がある程度、大きくなるまで袋で遮光し、その後日光に当てることで鮮やかな赤色に着色します。

この仕組みを利用し、袋を外した後も文字絵を入れたい部分をシールなどで遮光すれば、シールをはった部分は着色せず、文字絵が浮かび上がります。

カッティングシートを使うのがお手軽かな。

何でもいいけれど、↓みたいなシートを入れたい文字絵の柄にカットしていくのがお手軽。

細かい文字絵を入れたい場合はカッティングシート印刷・カットをネットで依頼してつくってもらおう。

2026年産リンゴで文字絵リンゴを作ってみる予定だから、製作方法や製作状況は都度紹介予定!

よければチェックしてみてね!

果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ↓

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました