ブドウ

鉢植えブドウ栽培(植え付け2年目) 枝の管理~あんどん仕立て完成

yakumokaju

今回は「鉢植えブドウ あんどん仕立て(植え付け2年目)枝の管理~あんどん仕立て完成まで」について語っていくよ。

あわせて読みたい
鉢植えブドウ栽培 あんどん仕立て【仕立て方ガイド】
鉢植えブドウ栽培 あんどん仕立て【仕立て方ガイド】

シャインマスカット栽培【栽培ガイド】 この記事では「お家でのシャインマスカット栽培」についてまとめて語っていくよ。 その他のブドウ栽培のまとめはこちらをチェック↓↓...
お家でのブドウ栽培 収穫まで楽しむためのポイント【失敗しないためのポイント】 この記事では「お家でのブドウ栽培で大切なこと」についてまとめて語っていくよ。 その他のブドウ栽培のまとめはこちらをチェック↓↓...
ブドウ(一文字カーテン仕立て)【仕立て方ガイド】 今回は「ブドウ 一文字カーテン仕立て」についてまとめて語っていくよ。 動画でも紹介しているから良ければ見てみてね! ...
ブドウ栽培 おススメアイテム【厳選】 個人的にブドウ栽培でおススメしたいアイテムをご紹介! せん定バサミ 剪定ばさみは安価なものもあるけど、し...

枝管理の基本【誘引】とは?

誘引とは

誘引することで枝を伸ばしたい方向へと導き、植物の形を整えることができます。

「こまめに」・「無理なく」誘引を行い、少しずつ誘引を進めるのが失敗しにくいコツです。

その他の果樹でも、きれいな樹形に仕立てたいなら必ず行う作業だよ。

誘引の時期

無理なく枝を支柱に誘引できるようになった時 ~ 枝の成長にあわせて随時

時期というよりはブドウの生育速度にあわせて、作業していく感じ!

枝の成長と誘引の様子

↓誘引後

ほとんど変わってないように見えるかもしれないけど、枝の伸びる方向を少しずつ調整していくのが失敗しにくいポイント!

少しの誘引で大きな差が生まれるよ!

無理はしない。

ブドウの枝は想像以上に根元からぽろっと取れちゃうから注意!

↓少しすると・・・

1週間も経つと、これだけ成長するね。

樹形が乱れると修正に時間と手間がかかるから、こまめに誘引していこう!

↓誘引後

「あんどんの内側に伸び始めた枝」で「誘引による修正が難しい」場合は容赦なく間引こう。

内側向きに伸び始めた枝:リング内が込み合います。病害虫被害のリスクが高まるため、間引きます。

【あんどんの内側に伸び始めた枝】
【誘引による矯正が難しい場合は根元から間引く】

こんな感じでリング支柱に誘引しつつ、枝が込み合う箇所を間引いていけばOK!

(この記事では仕立て方のみお伝えしています。)

鉢植えブドウ栽培(植え付け1年目) 夏の管理 今回は「鉢植えブドウ あんどん仕立て(植え付け1年目) 夏管理」について語っていくよ。 鉢植えブドウ栽培のまとめはこちらをチェ...
鉢植えブドウ栽培(植え付け1年目) 5-6月の管理 今回は「鉢植えブドウ あんどん仕立て(植え付け1年目) 5-6月の管理」について語っていくよ。 鉢植えブドウ栽培のまとめはこち...

今回は「鉢植えブドウ あんどん仕立て(植え付け2年目)枝の管理~あんどん仕立て完成まで」についてご紹介しました!

鉢植えブドウ栽培(植え付け2年目) 芽かき 今回は「鉢植えブドウ あんどん仕立て(植え付け2年目)の芽かき」について語っていくよ。 鉢植えブドウ栽培のまとめはこちらをチェ...
鉢植えブドウ(あんどん仕立て)せん定ガイド 今回は「鉢植えブドウ(あんどん仕立て)のせん定」について語っていくよ。 鉢植えブドウ栽培のまとめはこちらをチェック↓↓! ...
あわせて読みたい
鉢植えブドウ栽培 あんどん仕立て【仕立て方ガイド】
鉢植えブドウ栽培 あんどん仕立て【仕立て方ガイド】
ブドウ栽培 おススメアイテム【厳選】 個人的にブドウ栽培でおススメしたいアイテムをご紹介! せん定バサミ 剪定ばさみは安価なものもあるけど、し...
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました