ブドウ PR

鉢植えブドウ (植え付け1年目) 5-6月の管理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は「鉢植えブドウ 植え付け1年目 5-6月の管理」についてざっくり語っていくよ。

ブドウ栽培のまとめはこの記事をチェック!

鉢植えブドウ【植え付け~初収穫まで あんどん仕立て編】 植え付け植え付け1年目の管理植え付け2年目の管理 鉢植えブドウ (あんどん仕立て) 植え付け~初収穫ま...

栽培テキストも販売中!

詳しくはSHOPをご覧ください!

5-6月の管理は大きく2つ!

① 追肥

② 誘引

③ 巻きひげの除去

追肥について

植木鉢では養分の流亡(養分から鉢から流れ落ちていくこと)が起きやすいため、定期的に肥料を与える必要があります。

春の植え付け時に与えた肥料も少しずつ分解してきます。

●追肥タイミング:5-6月

●肥料の種類:お好みで

●肥料の量:植木鉢の体積・肥料の種類によって条件が変わるため、各肥料のパッケージに記載の使用量参照。


追肥とは「追加で肥料を与えること」だよ。

おススメ肥料はマイガーデンベジフル。

細かく肥料管理したい場合は即効性タイプ(液肥)を使おう。

いろいろな肥料があるから、自分だけのお気に入りを探してみると面白いかも。

肥料には即効性タイプと緩効性タイプなど種類があります。

諸説色々ありますが鉢植え栽培の場合、緩効性肥料があっていると思います。

特定の時期にだけ肥料を効かせ、細かく肥料管理をしたい場合は「速効性タイプ」

手間を抑えて、ざっくりと肥料管理をしたい場合は「緩効性タイプ」

を選ぶのが良いと思います。

肥料は一度にやりすぎないこと!

「足りないなと思ったら足す」くらいの気持ちでまずは少なめ。

が失敗しにくいコツ。

枝の成長が旺盛すぎる場合、追肥は不要です。

誘引について

誘引とは「植物の茎や枝、つるを支柱に結びつけて固定する作業」のことです。

果樹栽培をする場合、枝の誘引はとても大切な作業です。

なぜなら、

「木は人間の思い通りの形には決して自然には成長しない」

からです。

枝が伸び始めたらこまめに枝を誘引しましょう。

こまめに誘引する

あんどん仕立ての場合、植え付け1年目はとにかくまっすぐ上に枝を伸ばすからこまめに誘引しよう。

誘引作業は細かすぎるくらいでちょうどいいと思うよ。

巻きひげの除去について

枝が伸び始めると、巻きひげと呼ばれるつる性の枝が伸び始めます。

巻きひげは見つけ次第こまめに除去しましょう。

【枝から発生した巻きひげ】

巻きひげは除去

巻きひげは栽培に不要なので取ってしまおう!

巻きひげ除去の理由は下のとおり。

①養分の浪費

意外と巻きひげも養分を消費します。

②成長後は取り除くのが大変

最初はかわいいものですが、成長した巻きひげは力強く支柱などに巻き付き木質化していきます。

そうなると除去も一苦労です。

③病原菌の温床になる:

支柱に残った巻きひげに病原菌が住み着き越冬源となることがあります。

春~秋には巻きひげを残していても良いですが、冬には必ず取り除きましょう。

ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!

今回は「鉢植えブドウ 植え付け1年目 5-6月の管理」についてご紹介しました。

ブドウ栽培のまとめはこの記事をチェック!

鉢植えブドウ【植え付け~初収穫まで あんどん仕立て編】 植え付け植え付け1年目の管理植え付け2年目の管理 鉢植えブドウ (あんどん仕立て) 植え付け~初収穫ま...