イチジク

プランターイチジク栽培 栽培ガイド

yakumokaju

収穫後の管理(せん定・根切り)

自分で栽培したイチジクはどうだった?

近所のおっちゃん

美味かったわ!母ちゃんもめっちゃ喜んでくれたしな!

家で完熟イチジクがとれるってええなぁ!

母ちゃんに来年もよろしくって頼まれたわ!

近所のおっちゃん

頼むわ!

せん定

近所のおっちゃん

せん定かぁ・・・

せん定ってよく分からんのよなぁ。

片側一文字仕立てのせん定はすごいシンプルだから!

これだけ!

近所のおっちゃん

ほんまにこれだけ? 

このシンプルさも片側一文字仕立ての魅力だね。

せん定のポイント

冬の休眠期であればせん定は可能ですが、植え付け容器の小さなプランターイチジクは気温の影響を受けやすいため、厳寒期以降の2月下旬~3月上旬にせん定するのが無難です。

※温暖な地域では厳寒期を気にされず、落葉1か月後~3月上旬の期間内で作業OKです。

根切り

近所のおっちゃん

根切りってなんぞ? 

根切りについて

地域差はありますが、春前の根っこが活動を開始する前が作業適期です。

適期以外の作業はイチジクへの負担が強いため、避けてください。

植木鉢・プランター内で伸びた根っこは自然消滅しません。そして、植え付け容器の体積には限りがあります。つまり、「古い根っこを整理していかないと、いつか新しい根っこが生長するスペースが無くなる」ということです。

新しく根っこが成長できなくなった果樹は急速に弱っていきますので、鉢植え・プランター栽培では定期的(1~2年)に「根切り」で根っこの整理を行う必要があります。

近所のおっちゃん

けっこうバッサリ行くんやな。

まぁ、作業適期だからできることだよね。適期以外でこの作業をしたらダメだよ。

近所のおっちゃん

了解や!

鉢植え・プランター果樹 必須作業「鉢増し・根切り」について 今回は鉢植え・プランター果樹 必須作業「鉢増し・根切り」についてざっくり語っていくよ そもそも鉢増し・根切りって必...

これにて栽培管理の話はおしまい!

おわりに

おっちゃん。

初めてのイチジク栽培はどうだった?

近所のおっちゃん

想像以上にお手軽で楽しく栽培できたわ!

まさかここまでコンパクトにイチジク栽培できるとは思わなかったしな。

11Lの小型プランター&片側一文字仕立てだからできることだよね。

品種もよるけど、11Lのプランターで10個~15個くらい収穫できるかな?って感じ!

もっとたくさん収穫したいってなったら、根切りとあわせて、より大きなプランターへ植え替えていけばOKだよ!

↓【11Lプランターから20Lプランターへの植え替え】

好みの大きさと収穫量のバランスを探してみるのも面白いかも!

今回は【植え付け~初収穫まで】を紹介したけれどイチジク栽培は始まったばかり!

これからもしっかり管理していこうね。 おっちゃん!

近所のおっちゃん

せやな!  これからもよろしく頼むわ!

鉢植えイチジク栽培 【栽培ガイド】 編集中です。 今回は「鉢植えイチジク栽培」について語っていくよ。 【プランターイチジク栽培】のまとめは↓↓をチェック...
PAGE
1 2 3 4 5
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

趣味は「果樹栽培を始めてよかった」を集めること。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました