今回はシャインマスカットの房づくり 必須作業「ジベレリン処理(1回目)」についてざっくり語っていくよ。
シャインマスカット栽培のまとめはこの記事をチェック!
より詳しく紹介したテキストも販売中!
詳しくはSHOPをご覧ください!
そもそもジベレリン処理とは?
ざっくり言うと「植物ホルモン:ジベレリン」を使って、
①着果を安定させ、種無化
②果実肥大
させる処理だよ。
ジベレリン処理をしないと品質の高いブドウを安定して栽培することは難しいんだ。
まずはこの動画をチェック!
ブドウ栽培初心者が一番つまずきやすいのが「ジベレリン処理」だと思っているよ。
でも、それは情報が少ないから!
この記事では「ジベレリン処理は難しくない」ということをしっかりご紹介します。
ジベレリン処理【1回目】の時期
満開~満開3日後
まずは時期!ここが一番の難所。
教科書的に言うと作業適期が「3日間」しかないからね。
※ちょっと作業時期がずれても、収穫はできます。
ちなみに「満開前」・「満開直前」・「満開直後」の様子はこんな感じ!
どの状態を「満開」とみなすかは地域や農家さんによって違うよ。
細かく言えば「満開直前」としている房にはわずかに蕾が混じっているんだ。
ほんまやな。
これでも「満開」って言えるんか?
満開状態ではないね。
でも、どうしても天候や個人の都合もあるから、「このぐらいになったらジベレシン処理をしてもいい」とは考えているよ。
なるほどな。
ちなみに作業適期と言える「満開直後」の様子はこんな感じ!
すべての花が咲き、花冠が飛んだ状態だね。
ちなみに、
開花しきっていない状態はどんななの?
こんな感じ。
ブドウの花は房の根元から先端に向かって咲いていくんだ。
ほんまやな!
つまり、まずは先端まで花が咲いているかを見ればざっくりとした開花進捗状況が分かるね。
ちなみに、適期前にジベレリン処理すると写真のようにまだらに果実肥大が起こるよ。
作業は適期に行うことが大切!
ジベレリン処理(1回目)の方法
手順については上の動画を見てもらうのが一番だと思うけれど、文章でもまとめるね。
手順は下のとおり。
①ジベレリン液の調整
シャインマスカットの場合
ジベレリン粉末(ジベレリン50㎎)小袋を水2Lに溶かせば調整完了です。
↓
↓
少し高いですが、フルメット液剤を加えると果実肥大が促進されます。
※入れなくても全く問題はありません。
※プロ農家さんは使用しますが家庭果樹では+αで検討するくらいでOKです。
②ジベレリン処理
満開の房をジベレリン液に浸漬させます。
↓
ジベレリン液が房に絡みついたままだと、数日後跡が残る恐れがあります。
ジベレリン液に漬けた後はデコピンなどで液を軽く弾き飛ばします。
ジベレリン処理(1回目)を行った目印として、花穂整形の時に残しておいた目印のうち1つをちぎりとります。
これで視覚的に未処理・処理済みの房を見分けます。
露地栽培(雨が当たるむき出しの場所での栽培)の場合、ジベレリン処理は雨の日にはできません。
雨の日はジベレリン液が流れちゃうからね。
つまり、露地栽培の場合はジベレリン処理は開花状況と天候条件が重ならないと上手くいかないってこと。
毎年ジベレリン処理が上手くいくか神頼みっていうのは嫌だよね。
そういうことも踏まえると鉢植え栽培(あんどん仕立て)は趣味のブドウ栽培としては理想的かもしれないね。
鉢植え栽培ならベランダや軒下で雨除けできるし、開花状況の確認やジベレリン処理もサッとできるしね。
笠かけを行うことで簡易的に雨よけもできるから興味がある方はこの記事もチェック!
●ジベレリン処理はシャインマスカット栽培 必須作業
●時期は満開~満開3日後
●作業自体はかんたん。大変なのは天候と開花状況のタイミング。
●雨よけ栽培ができるのであれば、難易度は大幅に下がる。
ということで今回は「シャインマスカット ジベレリン処理(1回目)」についてご紹介しました。
前の作業「花穂整形」についてはこの記事をチェック!
次の作業は粗摘房・摘粒(1回目)!