今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ハダニ」についてざっくり語っていくよ
カンキツ・レモンのまとめ記事はこの記事をチェック!
ハダニについて
ハダニは葉や果実を吸汁加害する害虫です。
被害葉は葉緑素が抜けて白くなっていき木の成長に悪影響を及ぼします。
●同時期に卵・幼虫・成虫が混在し、防除が難しい。
●6月~8月上旬・9月中旬~10月下旬に急増しやすい。
のが特徴です。
被害が拡大する前に薬剤散布を検討することが大切です。
ハダニはものすごいスピードで急増するよ。
そしてあっという間にほとんどの葉っぱの緑色が抜けていくよ。
ハダニが確認出来たら、急いで対応しよう。
ハダニ防除について
いつがハダニの防除適期かと言うと地域にもよりますが、
6月~8月上旬
9月中旬~10月下旬
が発生のピークであることが多いです。
つまり、この急増時期・または急増開始前に薬剤防除をするのが効果的です。
※あくまでも発生ピークは参考です。ハダニ被害に気づいたら、深刻化するまえに薬剤防除を行いましょう。
ホームセンターに行けばカンキツ・レモンに登録のあるダニ剤がいくつか売っているよ。
ホームセンターになくても、アマゾンで売ってるよ。
「ダニは薬剤抵抗性を獲得しやすい」という特徴があります。
薬剤散布するときは同系統の薬剤の連用は必ず避けてください。
同系統の薬剤を連用すると、その薬剤に耐性を持つハダニが生まれ薬剤が効きにくくなります。
場合によっては薬剤耐性群の誕生により状況が悪化します。
ダニ太郎はビフェナゼート系
バロックフロアブルはエトキサゾール系
この2種類をそろえればとりあえずは大丈夫かな。
農薬登録は常に更新されていきます。
ご紹介したダニ剤は2020年時点でカンキツに登録がありますが、使用前に必ず最新の農薬登録状況を確認しましょう。
調整作業はこんな感じ。
↓
↓
2020年時点でダニ太郎の登録状況はこんな感じ。
今回は1,000倍希釈で調整します。
ダニ太郎1mLを1Lに希釈します。
↓
↓
葉っぱの裏にもしっかり薬剤を散布すること!
薬剤散布するときは周囲への飛散に注意しながら、防除マスクを使用して慎重に散布しましょう。
●ハダニの怖さは爆発的な増殖能
●6月~8月上旬・9月中旬~10月下旬が急増時期の目安
ここを意識して薬剤防除
●ダニ剤は必ず2種類以上のローテーションを考えること。
同じ薬剤の連用はNG。
ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!
今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ハダニ」についてご紹介しました。
カンキツ・レモンのまとめ記事はこの記事をチェック!