【カンキツ・レモン】秋の植え付け

今回は「カンキツ・レモン 秋の植え付け」について語っていくよ。
カンキツ・レモン 植え付け作業適期
カンキツ・レモンの植え付け作業適期は
3月~4月上旬の春先

カンキツ・レモンの植え付け適期は3月~4月上旬の春先!
春先は根っこが活動を始める前だから、根っこの整理・根切りを行いやすいからね。
でも、ポット苗木を頼むと10月下旬~11月の秋に届くことが多いよね。
そんな時は秋に植え付けてもいいかも!

大丈夫なんか?

個人的には問題無いと考えてるよ。
なぜなら、カンキツ・レモンの植え替え作業適期は、【3月~4月上旬の春先】と【10月~11月上旬の秋】だから!
解釈を広げれば、植え替え適期なら植え付けもできるでしょ!って感じだね。

なるほどな。

カンキツ・レモン 秋の植え付け作業
準備するもの
- 苗木
- 植え付け容器(最低でも10号鉢以上のサイズが望ましい)
- 培養土(果樹用の培養土がお手軽だが、花・野菜用の培養土に赤玉土の小粒サイズをブレンドしてもよい)
- 鉢底石(赤玉土の大粒サイズでもよい)

じゃあ、作業していくよ!
(作業の雰囲気は記事冒頭の動画の方が分かりやすいかも)


まずは鉢底石として赤玉土を大粒サイズを鉢底に浅く敷いていくよ。



次は植え付け容器の高さと苗木の根っこの高さを見比べよう。
鉢底に敷いていく培養土の量の当たりをつけるんだ。


当たりがついたら、培養土を敷いていこう!
培養土は果樹用の培養土がお手軽でいいけれど、ちょっと高いから、花・野菜用の培養土に赤玉土の小粒サイズをブレンドしてもOK!
花・野菜用の培養土だけを使うのはおススメしないよ!
(花・野菜用の培養土だけでは水はけが悪いためです。)


続いて、ポットから苗木を優しく取り出し、そのまま植え付けていきます!
秋植えの場合は根っこへのダメージを与えたくないから、根っこの整理などは行いません!






苗木に果実がついている場合は間引いておこう!
苗木の段階では枝葉の成長に養分を集中させたいからね。



これにて植え付け作業完了!
最後にちょっとした注意点!


カンキツ・レモンは寒さに弱い品種も多いから、
植え付け後は霜が当たらない場所や、比較的暖かい場所で大切に管理していこう!
春になったら、栽培本格化だね!

ということで、今回は「カンキツ・レモン 秋の植え付け」についてお話ししました。
鉢植えカンキツ・レモンの栽培まとめもあるから、みてみてね!

