リンゴ・ナシ PR

洋ナシ 追熟について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は小ネタ! 「洋ナシの追熟について」

まずはまとめから!

洋ナシの追熟について

洋ナシは収穫後に追熟が必要な果物です。

収穫直後の洋ナシは甘みを感じにくく、硬くゴリゴリした食感であまり美味しくありません。

収穫後しばらく寝かせておくことでデンプンが糖分に分解されるとともに、肉質も洋ナシ特有のなめらかな食感に変化していきます。

要は洋ナシは追熟しないと美味しくないということです。


基本的にスーパーで販売されている洋ナシは完熟前!

日持ち性を高める意味でも追熟完了少し前の状態であることがほとんど。

洋ナシを購入したときはお家で追熟を行おう。

スーパーの棚上で追熟が完了している場合もあります。

洋ナシの追熟完了タイミングを見極め、追熟が必要な場合はお家で追熟を行いましょう。

追熟前(品種はゼネラル・レクラーク)

追熟後 (品種はゼネラル・レクラーク)


品種にもよるけれど、追熟が進むと果皮の色が変化してくることが多いね。

追熟進度の見極めは果皮の色だけを見るわけじゃあないけれど、指標の1つだね。

洋ナシの追熟方法

追熟方法は色々な方法がありますが、紙袋へ入れたりキッチンペーパーにくるんで風通しの良い場所に室温で保管するのが簡単でおススメです。

30℃以上の高温では追熟は進みませんが、洋ナシの収穫時期は秋ですので室温に保管しても問題ないでしょう。

※冷蔵庫に保管すると追熟速度を遅くすることができます。

洋ナシがたくさんある場合は「追熟したい分を室温へ。保管した果実は冷蔵庫へ」保管すると長く楽しめます。


追熟した果実は日持ちしないから急いで食べよう!

(追熟した果実を冷蔵庫保管すると少しだけ日持ちを伸ばせるよ。)

洋ナシ 食べごろの見分け方

【ラフランス 追熟前】

「軸付近にシワが出てきたとき」・「軸の近くを軽く押してみてやわらかさを感じるか」が追熟完了の見極めポイントです。

【ラフランス追熟後】

「シワで判断する」のは少し慣れがいるため、

難しいと感じた場合は「軸付近の表面を軽く押してみて指が少し沈み込む感覚があるか」で判断するとよいでしょう。


追熟後の洋ナシはフォークがスッと沈み込んでいくくらい柔らかくなめらか!

デンプンが糖分に分解されたことで甘みもグッと高まるし、風味豊か!

不溶性ペクチンが水溶性ペクチンに変化することで洋ナシ特有のトロっとなめらかな食感になっているんだ。

たまーに美味しくない洋ナシを買っちゃったって人は追熟が甘かったのかもしれないね。

ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!

今回は「洋ナシの追熟」についてご紹介しました。