鉢植えイチジク栽培 栽培ガイド
イチジク 品種紹介 「ビオレ・ソリエス」

yakumokaju

今回はイチジクの品種「ビオレ・ソリエス」について語っていくよ。
イチジクの栽培ガイドは↓↓を見てみてね!


プランターイチジク栽培 栽培ガイド

イチジク せん定の基礎【せん定ガイド】

地植えイチジク(一文字仕立て)の仕立て方
ビオレ・ソリエス



フランス原産の黒イチジク。
秋果専用品種。収穫時期は9月上旬~11月上旬と晩生品種。
「高い糖度と確かな酸味。華やかな風味」が織りなす「奥行きのある味わい」が魅力。
皮がとても薄く「皮ごと食べることも可能」と言われるが、皮はむいたほうが美味しい。
国内主要品種である「桝井ドーフィン」・「蓬莱柿(ほうらいし)」と比べると重厚な感じがするため、好みは分かれるが美味な品種。
イチジクには珍しく、しっかり酸味も持っているため、スイーツに使っても映える品種。
「飛び節」が頻発し着果量が安定しない(収益が安定しない)ことから、国内での栽培している農家は極わずか。
そのため、「幻の黒イチジク」とも呼ばれている。
「食べるためには栽培するのが近道」を地で行くロマン品種。

ビオレ・ソリエスは珍しい黒イチジクだよ。
果皮は深い紫色、中は鮮やかな紅色。
果実断面からわかるように蜜の量がとても多い品種だよ。

ビオレ・ソリエス おすすめポイント
確かな存在感(食味・見た目)



イチジクはよく「優しい甘さ」とか「〇〇のサポート」みたいな表現でわき役になることが多い果樹。
でも、「ビオレ・ソリエス」は主役になれるイチジクだと思うよ。
「深い紫色の果皮」・「鮮やかな色の果肉」
といった、見た目の華やかさはもちろん、
「奥行きのある風味」・「イチジクには珍しいしっかりした酸味」
から、スイーツに使っても、しっかり存在感を出せるイチジクだと思うな。
個人的にはタルトに使うといいんじゃないかと思っているよ!

ということで、今回はイチジクの品種「ビオレ・ソリエス」についてざっくり紹介しました。
イチジク栽培について詳しくは栽培ガイドを見てみてね!

鉢植えイチジク栽培 栽培ガイド

プランターイチジク栽培 栽培ガイド

イチジク せん定の基礎【せん定ガイド】

地植えイチジク(一文字仕立て)の仕立て方
果樹栽培に迷ったらこれ!