ブルーベリー

ブルーベリー 植え付け1年目の着果が2年目に与える影響

yakumokaju

今回は「鉢植えブルーベリー 植え付け1年目の着果が2年目に与える影響」について語っていくよ。

あわせて読みたい
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド

今回はけっこう硬い内容!

でも大切なことだから、最後まで読んでくれると嬉しいな。

近所のおっちゃん

頼むな!

① 3年生苗 植え付け1年目にがっつり着果させた場合

一切摘果を行わず、果実が着いた分だけならしてみたよ。

【植え付け1年目 なるだけ果実をならしたブルーベリー】

結果、植え付け2年目の5月の様子はこんな感じになりました。

【植え付け2年目 春先の様子】

近所のおっちゃん

すごい衰弱したな・・・

ここまで衰弱するとは思っていなかったよ・・・

② 3年生苗 植え付け1年目に少しだけ着果させた場合

次は植え付け1年目に少しだけ着果させた場合!

【植え付け1年目 少しだけ果実をつけたブルーベリー】

結果、植え付け2年目の5月の様子はこんな感じになりました。

【植え付け2年目 春先の様子】

近所のおっちゃん

良い感じやな。

①と比べると、いかに果実が養分を消費するかが分かるね。

③ 3年生苗 植え付け1年目に着果させなかった場合

植え付け時から弱っていたこともあり、植え付け1年目は摘果を徹底し、果実をならしませんでした。

【果実を全て摘果】

結果、植え付け2年目の5月の様子はこんな感じになりました。

【植え付け2年目 春先の様子】

だいぶ回復した感じやな。

これなら3年目は収穫できるんじゃないか?

そうだね。

植え付け1年目に無理しなくてよかった!

ということでまとめ!

今回は「ブルーベリー 植え付け1年目の着果が2年目に与える影響」についてご紹介しました。

あわせて読みたい
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました