未分類

鉢植え果樹 ちょっとした裏技「二重鉢」

yakumokaju

今回は鉢植え果樹栽培のちょっとした裏技・小技「二重鉢」について語っていくよ!

1

二重鉢とは

その名のとおり、鉢を二重にすること。

鉢の組み合わせは、実際に植え付けている鉢よりも2周りほど大きい鉢を用意する。

※植物が8号鉢に植わっているならば、大きい鉢は10号鉢を用意する。

鉢と鉢の間に軽石などの詰め物をすることが多いね。

二重鉢(鉢のすき間の緩衝材は鉢底石)

2

二重鉢の効果

①鉢内部が高温になりすぎるのを防ぐ

②鉢内部が低温になりすぎるのを防ぐ

個人的には「鉢内部が高温になりすぎるのを防ぐ」

これが一番のメリット!

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

なんで?

鉢植え果樹栽培の失敗理由で意外と多いのが、

「夏の高温・直射日光で鉢内部が高温になり、根痛みする」ことなんだ。

最悪、木を枯らすこともあるよ。

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

なるほど・・・

3

二重鉢のやり方

①夏の高温対策の場合

用意するもの① 
果樹が植わっている鉢よりも2号(2周り)大きいサイズの鉢
用意するもの② 
鉢底石(鉢と鉢のすき間の緩衝材)

手順① 

用意した大きいサイズの鉢底に鉢底石を軽く敷きます。

手順② 

鉢を二重にし、鉢と鉢のすき間に緩衝材(鉢底石など)を詰めていきます。

完成! 

夏の強い日差しから鉢を守ることができます。

①冬の寒さ対策の場合

手順① 

植木鉢にプチプチをしっかり巻き付け固定します。

ポイント① 
水がしみこまないよう、プチプチの上側はしっかり密閉する
ポイント② 
水が鉢内部にたまらないよう、植木鉢のスリット部分はふさがない。

手順② 

1~2周り大きめの植木鉢に重ねる。

完成!

冬の寒さによる根痛みを抑えることができます。

ポット苗木の越冬にも二重鉢は役立つよ。

あわせて読みたい
ポット苗木の越冬技術「二重鉢」
ポット苗木の越冬技術「二重鉢」

ということで今回は鉢植え果樹のちょっとした裏技・小技「二重鉢」についてご紹介しました。

果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました