お家で果樹栽培! 苗木はどこから買う? いつ植える?

yakumokaju
1

苗木はどこから買う?

苗木の購入方法は大きく2点です。

①「苗木業者から購入」

②「ホームセンター・園芸店で購入」

それぞれメリット・デメリットがあります。

お手軽に始めたいならホームセンターや園芸店で!

育てやすい品種が決まっていて、近所では手に入らない場合は苗木業者!

苗木業者のメリット・デメリット

【メリット】

①品目・品種が充実している

②品質が良い(接ぎ木苗も充実している)

【デメリット】

①注文が少し面倒(基本的に予約注文・受取日の指定が難しい場合もある)

②どんな苗木が来るか分からない(実物を見て購入できない)

ホームセンター・園芸店のメリット・デメリット

【メリット】

①とにかくお手軽

②実際に苗木を見て購入できる

【デメリット】

①品目・品種数が少ない

②品質は専門業者に劣ることが多い

③雨の当たる場所に保管されている場合、病気に感染している可能性がある。

専門業者から買った方が品質はいいし、いろいろな品種が選べるけど、ちょっと大変そうだなって人はホームセンター・園芸店で問題なし!

気軽さが趣味には一番大切!

信頼のおける園芸店があれば、そこで苗木を取り寄せもらうのもおススメ!

2

苗木の植え付け時期

品目・地域にもよりますが、一般的に果樹の植え付け適期は

春植え:3月中旬~4月上旬

秋植え:11月下旬~12月上旬

とされます。

越冬できるのであれば、秋植えの方が生育が良いとされますが、霜や雪の心配が無い温暖な地域以外は「春植え」がおススメです。

ホームセンターや園芸店で苗木を購入する場合は、基本的にポット苗木になるから、その場合は寒さ対策をして越冬。越冬後に春植えするのが安定かな

鉢植え栽培なら、霜が当たらない場所へ移動もできるから、気軽に秋植えできると思うよ。

寒さ対策を行えばより確実!

寒さ対策【二重鉢】
鉢植え果樹 ちょっとした裏技「二重鉢」
鉢植え果樹 ちょっとした裏技「二重鉢」
ポット苗木の寒さ対策はこちら!
ポット苗木の越冬にも「二重鉢」
ポット苗木の越冬にも「二重鉢」

【苗木業者からポット苗木じゃなくて、素掘り苗を購入し、地植えする場合】は要注意!

苗木業者から落葉果樹の素掘り苗を買うと、大体11月~12月に発送されるから、素掘り苗を秋植えしないのであれば、「仮植え」といって越冬作業をさせないといけないね。

【仮植えの手順】

①給水はしっかり最低6時間は行う

②仮植穴は水はけのよいところ

③苗木はやや斜めになるように寝かせる

④そっと土をかぶせて

⑤ワラで霜よけ&防寒

素掘り苗とは

休眠期(晩秋~冬)に畑から掘り起こし、根が剥き出しになった苗。果樹の場合、苗木といえば一般的には素掘り苗のことを指す。

3

まとめ

総合的なことを考えると、果樹栽培初心者や農地がない方は【ポット苗木】がおススメ!

購入先はホームセンター・園芸店・苗木御者どこでも問題なし!

素掘り苗を購入する場合は要注意!

果樹栽培ガイドへ戻る↓

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました