ブルーベリー

地植えブルーベリー栽培 植え付け前の土壌改良

yakumokaju

今回は「地植えブルーベリー栽培 植え付け前の土壌改良」について語っていくよ。

あわせて読みたい
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド

植木鉢で育てていたブルーベリー。

家族から「もっとたくさん収穫したい」と要望があったので、地植えに切り替えていくことにしました。

植穴の準備(植え付け1か月前:2月頃)

まずは植穴の準備について!

ピートモスは必ず酸度無調整のものを使用します。

ピートモスは土壌のpHを酸性へ傾けるための土壌改良材です。

石灰などを加えた酸度調整済みのピートモスでは効果はほとんどありません。

なぜブルーベリーは酸性土壌を好むのか? 今回は「ブルーベリーの特殊な生態」について語っていくよ。 鉢植えブルーベリー栽培のまとめは↓↓の記事を見てみてね! ...

植え付け:3月頃

あとは植え付け適期になったら、植え付けるだけ!

植え付けについては今回は割愛!

植え付け後の様子:6月頃

植え付け後の様子はこんな感じ!

ブルーベリーの地植え栽培ではとにかく土壌改良が大切だからね!

今回は「ブルーベリー 地植えの前の土壌改良」についてざっくりご紹介しました。

鉢植えブルーベリー栽培のまとめは↓↓の記事を見てみてね!

あわせて読みたい
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド
鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました