鉢植えブルーベリー栽培 栽培ガイド

yakumokaju
1
作業適期は春と秋!
植え付け
植え付け適期は春と秋がありますが、春先(3月)をおススメします。
果樹の植え付け適期とは「根っこを傷つけにくく、植え付け後に根っこの成長が旺盛になる時期」です。
春先は「根っこを傷つけにくく、根っこが活動を開始する直前」です。
植え付け作業
①鉢底石を敷く
※鉢底石は鹿沼土の(中)または(大)でも問題ありません。

②培養土を敷く
可能な限り苗木が「浅植え」となるようにギリギリを狙いましょう。
根っこは下へ下へ伸びます。
「浅植え」とすることで根っこの生育スペースを最大限確保することができます。

③苗木の植え付け
ポットから優しく苗木を取り出し、植えつけます。


④肥料・水やり
ゆっくり溶け出す緩効性肥料を使用しましょう。
鉢植え栽培では養分の流亡(養分が鉢から流れ落ちていくこと)が起きやすいため、速効性肥料は植え付け時の肥料に不向きです。
散布量は肥料にもよりますが、10号鉢の場合「軽く一握り」程度で大丈夫です。
「足りなければ、都度足してあげる」ぐらいで「少し少なめ」が肥料のポイントです。

リンク
植え付け時の注意点

花が付いている苗木をそのままならせると・・・

詳しくはこちら!

ブルーベリー 植え付け1年目の着果が2年目に与える影響