ブドウ

果樹棚の作り方ガイド

yakumokaju

果樹棚の骨格ができたら、棚線を張れば、果樹棚の完成です。

棚線は人力では張れません。必ず専用の道具を使いましょう。

動画・個別記事にて詳しく紹介しています。

棚線について詳しくはこちら!
果樹棚の棚線張り
果樹棚の棚線張り

雨よけトンネルの作り方(一例)

今回はブドウ用の果樹棚ですので、せっかくなら雨よけトンネルもつけたいところです。

ブドウ栽培は雨よけできれば、栽培難易度がグッと下がります。

※キウイ・イチジクなど雨よけが無くても良い場合、棚線を張れば果樹棚完成です。

1:おすすめ資材

色々な資材があるけど、おススメはワンタッチトンネルです。

取り回しが良くて、安い!

ホームセンターに在庫していないと思うので、取り寄せてもらえば手に入ると思います。

ワンタッチトンネルはトンネル間口(1200㎜・1500㎜・1800㎜・2000㎜)があります。

棚の設計にあわせて、サイズを決めましょう。

※今回は棚寸法・仕立て方の関係から、トンネル間口1800㎜を使用しています。

2:ワンタッチトンネルの取り付け方

ワンタッチトンネルの取り付け方はとても簡単です!

動画の方が分かりやすいため、動画で紹介しています。

ワンタッチトンネルと天井線の固定にはサンクロスクリップを使用します。

ワンタッチトンネルの取り付けで一番つまづくのが、取り付け線の張り方です。

張線器を使う方法もありますが、↓↓のような方法もお手軽です。

使うのはテンションクランプです。

これは、ホームセンターに売っていないことが多いです。

あとはここにビニールを張れば・・・

完成です!

果樹棚の作成、お疲れ様でした。

紹介した

果樹棚の作り方】

棚線の張り方】

雨よけトンネルの設置方法

は一例ではありますが、少しでもご参考になれば幸いです。

果樹栽培ガイドへ戻る↓

PAGE
1 2
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました