リンゴ・ナシ PR

果樹栽培のススメ【品目紹介:リンゴ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

リンゴ

  栽培概要

「お家のシンボルツリーとなる果樹を栽培したい」

「完熟リンゴをお家で楽しみたい」

といった方におススメの品目です。

お家でもリンゴ栽培は可能!

品目一覧はこの記事をチェック。

果樹栽培のススメ【品目一覧】 果樹栽培と一口に言っても果樹には非常にたくさんの品目があります。 この記事では【独断と偏見による品目ごとの特徴】について簡単...

より詳しく知りたい場合はこちらの本もおススメ!

リンゴ栽培の難易度や栽培概要はざっくりこんな感じ!

栽培難易度:■■■■□(難しい)


収穫時期:8月~11月

※品種による


収穫までの必要年数(鉢植え):3~4年

収穫までの必要年数(地植え):4~6年(わい性台木の場合は3~4年)


おすすめ品種:秋茜(あきあかね)


栽培適地:年間平均気温6~14℃の地域


1品種でなるか:△(基本的に受粉樹が必要)


おススメ仕立て方:エスパリエ仕立て(鉢植え・プランター栽培)

個人的には「秋茜(あきあかね)」を「鉢植え・プランター栽培」で「エスパリエ仕立て」にするのがいいかな?って思ってるよ。

「秋茜(あきあかね)」は受粉樹不要で1本から収穫できると言われているよ。


リンゴ栽培 おススメポイント

①シンボルツリーとして魅力的!

②果樹栽培のステップアップに!

おススメポイント① シンボルツリーとして魅力的!

「もしもお庭にリンゴの木があったら」

そんなことを想像した方なら魅力的に聞こえるはずです。

リンゴは青森県や長野県が一大産地となっているため「寒冷地で栽培する果樹」のイメージが強いですが、意外と温暖な地域でも栽培可能です。

お家にリンゴの木があれば「美しい花」・「鮮やかな果実」・「お家でのリンゴ狩り」を楽しめます。


おススメポイント② 果樹栽培のステップアップに!

近所のおっちゃん

これはどういうこと?

リンゴ栽培をつうじて果樹栽培の基本的な考え方が身につくからかな。

家庭果樹として人気の高い「カキ」や「イチジク」はほとんど手をかけなくても、収穫まで楽しめたりするんだけど、果樹栽培は「手をかけないと良いものが収穫できない」というのが基本なんだ。

リンゴはある程度手をかけないと収穫も難しいからステップアップにいいのかな?て思ってるよ。果樹栽培のステップアップを目指すのなら、一度チャレンジしてみると面白いかも!


リンゴ栽培 注意するポイント

①病害虫の発生が多い

②基本的に受粉樹が必要


注意ポイント① 病害虫の発生が多い

リンゴを露地(雨ざらし)で栽培すると病害虫の発生がひどいよ。

特に病気は頻発するね。

この点が栽培難易度を上げているかな。

でも大丈夫!

おススメの対策があるよ!

鉢植え・プランター栽培&雨よけ栽培

果樹の病気は雨で伝播するものが多いから、雨に当たらないように栽培すれば病気のリスクはグッと減らすことができるよ!

鉢植え栽培なら軒下など雨が当たりにくい場所でも栽培しやすいね。

ただし!「赤星病」だけは別!

赤星病に注意!!

周辺地域に「ビャクシン類」が植わっている場合は「赤星病」が多発します。

リンゴの産地では「ビャクシン類」を植えることを禁止している地域もあるほどです。

周辺に「ビャクシン類」が植わっていると、いくら注意して栽培していても「赤星病の胞子が飛んできます」

結果、赤星病が蔓延し栽培どころではありません。

リンゴ栽培の時は注意しましょう!


注意ポイント② 基本的に受粉樹が必要

これも意外と困る注意ポイントだよ。

リンゴは基本的に同じ品種同士では受粉しないんだ。

これを「自家不和合性」なんて言うんだけど、要はリンゴは異なる違う品種同士で授粉させてあげないと結実が安定しないってこと。

しかも、品種同士で受粉の相性があるから、組み合わせも気にしなくちゃいけないし。。。

(品種組み合わせ表 一例)
近所のおっちゃん

やっぱりお家でリンゴ栽培は難しいんじゃ・・・

一番最初に「秋茜(あきあかね)」という品種をおススメしたのを覚えてない?

なんでおススメしたのかというと。

「秋茜(あきあかね)」は授粉樹不要・人工授粉不要。要は1本で結実するリンゴって言われているんだ。

というわけで、次はおススメ品種「秋茜(あきあかね)」について少し詳しく紹介するよ!


リンゴ栽培 おススメ品種

  1. 秋茜(あきあかね)

①秋茜(あきあかね)

リンゴでは珍しく、1本でなる!! と言われている。

おススメする理由は物凄いシンプル!

「1本でなる」これにつきるよ。

プランターリンゴ栽培(植え付け3年目)開花&着果 今回は「プランターリンゴ栽培(植え付け3年目)の開花・着果状況」についてざっくり語っていくよ。 リンゴ栽培のまとめはこの記事を...

リンゴ栽培 おススメの仕立て方

初めて果樹栽培をする時に恐らく一番悩むのが仕立て方です。

果樹栽培では着果習性を利用しながら品目ごとに仕立て方を変えていきます。

リンゴは数ある果樹品目の中でも仕立て方が難しい品目なんだ。

しかも、色々な流派があって情報量が多いから、技術習得まで長い年月が必要だよ。

近所のおっちゃん

どうすれば・・・

お家で栽培する場合は

「栽培管理のしやすさ」・「樹形のイメージがしやすい」

ことから

エスパリエ仕立て

一択なんじゃないかと思っているよ。

※こんなイメージです。Google画像検索で「リンゴ エスパリエ」と検索するといい画像がいっぱい出てきます。

【エスパリエ仕立て イメージイラスト】

【リンゴ エスパリエ仕立て(植え付け3年目)】

「エスパリエ仕立て」は骨格となる枝を水平に伸ばし、平面的に栽培していきます。

樹形のイメージがしやすいことが特徴です。

樹形の完成形がイメージできないと、どうやって仕立てていいか分かりません。

これが果樹栽培初心者には非常につらいのです。

完成形がイメージしやすく、おしゃれな「エスパリエ仕立て」なら栽培の敷居がグッと下がります。

今回は個別品目紹介:リンゴ

ということでリンゴ栽培を始める前の概要についてさらっとお話ししました!

リンゴ栽培のまとめはこの記事をチェック。

プランターリンゴ栽培【植え付け~初収穫まで】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 植え付け3年目の管理 鉢植えリンゴ ...

品目一覧はこの記事をチェック!

果樹栽培のススメ【品目一覧】 果樹栽培と一口に言っても果樹には非常にたくさんの品目があります。 この記事では【独断と偏見による品目ごとの特徴】について簡単...