レモン品種紹介「ピンクレモネード」

yakumokaju

今回はレモンの品種「ピンクレモネード」について語っていくよ!

1

ピンクレモネード 品種概要

とにかく見た目が特徴的!

レモンは常緑果樹だからガーデニング向きだけど、その中でもピンクレモネードは異色。

まだら入りの葉っぱはとってもおしゃれな感じがするし、果実もストライプが入ってかわいらしいね。

一般的なレモンの耐寒性が-3℃と言われているけれど、ピンクレモネードはさらに寒さに弱い品種。

氷点下を下回る地域では栽培が難しいけれど、気象条件がクリアできるならぜひ栽培してほしい品種!

2

ピンクレモネードおススメポイント

特徴的な見た目(まだら入りの葉っぱ・果実)の美しさ

果実の様子(完熟になるにつれ、緑色のストライプが減っていく)

ピンクレモネードの最大の特徴!見た目がかわいらしい。

食味は一般的なレモンだけど、見た目がかわいらしいから、ガーデニングに向いている品種だね!

ピンクレモネードは耐寒性が弱い品種です。

レモンは一般的に-3℃までは耐えることができるとされますが、ピンクレモネードはレモン品種の中でも寒さに弱いため、氷点下を下回る地域では栽培が難しいかもしれません。

ということで、今回は「レモンのピンクレモネードについてお話ししました。

鉢植えカンキツ・レモンの栽培まとめもあるから、みてみてね!

あわせて読みたい
鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】
鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】
果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ↓

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました