今回は「収穫 & 追熟のポイント」についてざっくり語っていくよ。
キウイ栽培のまとめはこの記事をチェック!
秋になり、収穫適期になったらいよいよ収穫だよ!
収穫適期は品種にもよるけれど、系統によってざっくり分かれるね。
系統別収穫参考適期
※キウイには大きく分けて3系統の品種があり、それぞれに特徴があります。
●赤系:10月上中旬~下旬
●黄色系:10月中旬~11月上旬
●緑系:10月下旬・11月上旬~11月下旬
【系統別 果肉断面】
じゃあ、早速収穫していこう。
キウイは基本的に樹上で熟すことはないから、収穫した後、追熟させないといけないよ。
追熟の時はリンゴを使用するのがお手軽でおススメ!
追熟とは?
収穫後の果実を一定期間、置いておくことで糖度を増したり、果肉が柔らかくなるよう促すこと。
キウイではエチレンによって人為的に成熟を促す方法がとられる。
キウイではエチレンの発生量の多いリンゴと一緒に貯蔵することで追熟を行うことが多い。
こんな感じでリンゴと一緒にポリ袋に入れて、リンゴから発生するエチレンで追熟を促すよ!
リンゴの品種は何でもいいよ!
追熟期間の目安とリンゴとキウイの割合はこちらをチェック↓
追熟期間・キウイとリンゴの割合の目安
●追熟期間の目安
赤系・黄色系品種:6日前後
緑系品種:12日前後
※収穫する果実の状態によって期間は前後します。一つの基準として考えてください。
●キウイとリンゴの割合の目安
キウイ10個に対してリンゴ1個
追熟の適温は15℃~20℃とされるけれど、
まぁ直射日光の当たらない室温であれば問題ないと思うよ。
追熟前の貯蔵について
追熟すると、日持ちしなくなるため、食べきれない量を一度に追熟させてしまうと、腐らせてしまうことになります。
とくに赤系品種は日持ち性が悪いため、食べきれる量だけ追熟を行い、それ以外は貯蔵しておくとよいでしょう。
貯蔵のポイントは
●果実に傷をつけない
●乾燥させない
●低温で保管
の3つです。
丁寧に果実をポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保管しておくのがおススメです。
追熟が進んでいるかは見た目では区別がつかないから、指で軽く押して感触で判断しよう。
指で軽く押してみて、果肉がへこむ感じがしていれば追熟OK!
栽培したキウイを存分に楽しもう!
【今回収穫した赤系品種:「紅妃」】
今回は「収穫 & 追熟のポイント」についてざっくりご紹介しました。
キウイ栽培のまとめはこの記事をチェック!