果樹栽培と一口に言っても果樹には非常にたくさんの品目があります。
この記事では【独断と偏見による品目ごとの特徴】について簡単にご紹介します。
イチジクは数ある果樹品目の中でも栽培しやすい品目です。
「病害虫被害が少ない」・「特別な管理も必要ない」ことから初めての果樹栽培でも気軽に取り組める品目です。
「日持ちしないため、完熟果がスーパーに出回らない」
「品種は非常に多いのに、流通品種は数品種と非常に少ない」
といった理由から、お家で栽培するメリットも大きい品目です。
美味しい完熟イチジクを食べるには栽培するのが一番の近道です。
ブラックベリーは数ある果樹品目の中で特に栽培しやすい品目です。
「枝がつる性のため、イチジクよりも枝管理が簡単に行えること」・「病害虫被害がほとんどない」・「特別な管理も必要ない」ことからかなり気軽に栽培できます。
「完熟果は傷みやすく、市場には冷凍や加工されたものぐらいしか出回らない」
といった理由から、お家で栽培するメリットも大きい品目です。
甘酸っぱくかわいらしい果実はガーデニングとしても魅力的です。
家庭果樹の代表ともいえる品目です。
大別すると「渋柿」・「甘柿」に分類されます。
懐かしい甘さから秋になると定期的に食べたくなる果物です。
栽培難易度も比較的低く、取り組みやすい品目です。
カンキツはとても品種の多い品目です。
「ミカン類」・「雑柑類」・「スイートオレンジ類」・「ユズ類」など多種多様です。
様々な品種があるため、お気に入りの品種もきっと見つかるはず!
木が成長するまではすこし手がかかりますが、比較的栽培しやすいため、家庭果樹として広く植えられています。
割と放任でも収穫まで楽しめますが、少し手を加えるだけでスーパーに出回るような綺麗な果実を収穫できます。
レモン
レモンはカンキツの一種ですが、カンキツとは分けてご紹介します。
レモンはお菓子作り・料理・ドリンクなど様々なシーンで活躍する果物です。
あまり家庭果樹のイメージがないかもしれませんが、気軽に栽培できるおススメ品目です。
花も可憐で美しく爽やかな香りがするため、ガーデニング品目としても魅力的です。
キウイフルーツは家庭果樹としてメジャーですが、日本での栽培の歴史は「1970年代以降」とかなり新しい果樹です。
「病害虫に比較的強い」ことから比較的栽培が簡単です。
「オス・メス2品種を用意する必要があること」・「枝を這わせるための支柱が必要であること」・「枝の成長が旺盛で想像以上に大きく成長すること」に注意すれば、失敗するリスクは少なく、栽培を楽しめます。
一般的な「緑系品種」に加えて、最近では「黄色系」・「赤系」と品種のバリエーションも広がり、栽培しないとなかなか食べることのできない品種が増えました。
ウメは古くから日本で栽培されてきた家庭果樹の主要品目です。
果実だけでなく花は観賞用としても人気があります。
自分で栽培したウメを使って梅酒を仕込むのはなかなか魅力的です。
アンズは梅と遺伝的に近縁な品目でウメと異なり生食できる品種もあります。
特有の甘い香りから女性から人気の高い品目です。
アンズは非常に痛みが早いため、完熟アンズは市場にまず出回りません。
栽培するのが一番の近道です。
ブルーベリーはコンパクトに栽培できるため、手軽に果樹栽培をしたい方におススメです。
ガーデニングとしても人気が高く、お庭を華やかに飾ってくれるでしょう。
完熟果はスーパーにはまず出回らないため、季節の味を満喫したいのであればお家で栽培するのが一番です。
特別な技術は必要ありませんが、1本では結実しにくいので2品種を植えることをおススメします。
※ブルーベリーの品種組み合わせには相性があります。
ブドウは家庭果樹としてとても人気のある品目です。
「品種によって色・大きさが異なるため、品種を選ぶ楽しさがあること」
「房の形を自由にデザインできること」
から、とてもクリエイティブな果樹です。
植え付けから収穫までの年数が他の果樹と比べて短いことも魅力的です。
栽培が難しいイメージを持たれがちですが、簡易でも良いので【雨よけ栽培】できれば意外と簡単に収穫まで楽しめます。
モモは子供・女性人気の高い品目です。
贈答用によく用いられることから高級果樹のイメージがありますが、お家でも収穫を楽しめます。
花も非常に可愛らしく3月3日のひなまつり「桃の節句」の花として親しまれています。
品種によっては1本では結実しにくいものもありますが、1本でも結実する品種もたくさんあります。
モモは「果樹品目の中でも特に過湿を嫌う」品目ですが、鉢植え栽培であれば水はけの問題が解決するため、比較的栽培しやすくなります。
果物の王様ともいえる品目です。
東北地方が大産地となっているため、寒冷地で栽培する果樹と思われがちですが、日本のほとんどで栽培が楽しめる品目です。
ほとんどの品種が自分の花粉では結実しないため、相性の良い2品種を一緒に植える必要があります。
病気のリスクが高いため、栽培難易度は少し高めですが、簡易雨よけを活用することで栽培難易度はグッと下げることが可能です。
リンゴと双璧をなす果樹の代表品目です。リンゴと異なり日本各地で栽培されています。
「リンゴよりも甘みを感じやすいこと」
「鼻を抜ける芳香」
から、子供からの人気も高くお家で栽培できれば喜ばれる品目でしょう。
ほとんどの品種が自分の花粉では結実しないため、相性の良い2品種を一緒に植える必要があります。
栽培難易度はリンゴ同様少し高めですが、簡易雨よけを活用することで栽培難易度はグッと下げることが可能です。
サクランボは特に女性人気の高い品目です。
その果実の美しさからよく宝石に例えられ、贈答用に使用されます。
基本的にサクランボは他品種の花粉でないと結実しません。そのため複数品種を植える必要があります。
栽培に要求される条件が多いこと、病害虫被害の発生リスクが高いことから栽培難易度は高めです。
※
サクランボ(オウトウ)には「甘果オウトウ」・「酸果オウトウ」・「中国オウトウ」の3系統がありますが、このサイトではいわゆるサクランボにあたる「甘果オウトウ」についてご紹介します。
※雨よけ栽培を前提とするため、病気の発生よりも害虫・鳥の発生に気を付けます。
サクランボは他の果樹と比べて栽培に要求される条件が非常に多い品目です。
条件は下記の通りです。
それ以外にも単純に作業量が多いため、総合的な難易度はかなり高めです。