イチジク

イチジク 樹液にご注意!

yakumokaju

今回は「イチジクの樹液」について、おっちゃんとの小話スタイルで語っていくよ。

イチジク栽培しているなら、イチジクの樹液は要注意だよ!

おっちゃんはイチジクの樹液って見たことあるかな?

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

あるで、白い樹液やろ?

そう。こんなやつ↓↓

イチジクの白い樹液

イチジクの枝を切ると、結構ドバドバ出てくるよね。

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

それで、イチジクの樹液がどうしたん?

今回は、このイチジクの樹液は「触ると皮膚がかぶれたりするよ」ってお話!

先日、友達がイチジクの樹液が付いた状態で、目をかいちゃって。

大変だったみたいだから注意喚起したくてさ。

イチジクの樹液について

イチジクの樹液には、タンパク質分解酵素「フィシン」が含まれており、皮膚を溶かします。

樹液がつくと、かぶれたり・かゆみが発生します。

イチジクを食べると口がかゆくなるのは「フィシン」によるもの。

口の中のタンパク質がわずかに分解される刺激が、かゆみになるんだね。

樹液が手についたら、すぐに流水で洗い流しましょう。

皮膚の弱い方はイチジクの木をかまうときにゴム手袋などを着けて、樹液から肌を守りましょう。

樹液が付いた手で目に触らないこと! 目の粘膜は指先以上にデリケートです。

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

皮膚の弱い人以外も注意が必要やな。

イチジク栽培ガイド

イチジク栽培に関する、その他の栽培ガイドも作っています。

ぜひ、他の栽培ガイドもご覧ください!

栽培のポイントを細かくまとめています!

果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ↓↓

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました