鉢植えイチジク栽培 栽培ガイド
イチジク 品種紹介 「コナドリア」

yakumokaju

今回はイチジクの品種「コナドリア」について語っていくよ。
イチジクの栽培ガイドは↓↓を見てみてね!


プランターイチジク栽培 栽培ガイド

イチジク せん定の基礎【せん定ガイド】

地植えイチジク(一文字仕立て)の仕立て方
コナドリア



夏果専用品種とされるが、やくも果樹研究所で栽培したところ、着果習性は秋果であった。
糖度は高く、わずかな酸味も持つため食味は安定感がある。バランスの良い優等生といった印象。要はとても美味しい。
癖がなく、食べやすいため、イチジクが苦手な方に食べてほしいイチジク。
ドライイチジク用品種と言われるが、生でも美味しい。
「皮が薄く、皮離れもいいこと」がドライに向くため、「ドライイチジク用品種」といった通説になったと思われる。

コナドリアは緑色の見た目をしたイチジク。
外はきれいな緑色、中は鮮やかな桃色。
色のコントラストが美しい品種です。

これはこれでプチプチとした食感が楽しい

コナドリア おすすめポイント
①完熟しても果実の先端が裂けない(裂けにくい)



栽培面では嬉しいポイント。
割れ目に雨が入ると、腐敗の原因になるし、蜜を狙って虫がわいたり、ハチが来たりして大変だからね。
②皮離れが良い(皮がむきやすい)



写真でも伝わるといいんだけど、ツルっと皮がむけるんだ。
すごい食べやすいよ!

ということで、今回はイチジクの品種「コナドリア」についてざっくり紹介しました。
イチジク栽培について詳しくは栽培ガイドを見てみてね!

鉢植えイチジク栽培 栽培ガイド

プランターイチジク栽培 栽培ガイド

イチジク せん定の基礎【せん定ガイド】

地植えイチジク(一文字仕立て)の仕立て方
果樹栽培に迷ったらこれ!