果樹栽培 木の大きさのコントロール

yakumokaju

今回は鉢植え・プランター果樹栽培における重要なポイント。

【木の大きさのコントロール】について語っていくよ。

この記事はYoutube「果樹栽培ch」と連動しています。

動画の方が作業の雰囲気は伝わりやすいかもしれません。

1

果樹栽培 木の大きさのコントロール

まずは結論から!

【鉢植え・プランター果樹栽培では、植え付け容器の大きさが木の大きさを決める!】

↓の見本樹を見てもらうと、その差は一目瞭然だよ。

植え付け1年目(夏)イチジク 
左プランター)体積約50L・右植木鉢)体積約10L
植え付け2年目(冬)イチジク 
左プランター)体積約50L・右植木鉢)体積約10L

↑のイチジクは品種・仕立て方・栽培管理は全て同条件。

違うのは植え付け容器の大きさだけ!

果樹は根を張れる土の量が、木の大きさに関係するってことだね。

2

木の大きさを調整した栽培例

植え付け容器の大きさ(根っこの量が)木の大きさに大きく関係する。

ということを活用すれば、↓みたいなコンパクト栽培も可能だよ!

レモンの超コンパクト栽培
イチジクのコンパクト栽培 
(軒下やベランダでも栽培できる大きさにコントロール)

植え付け容器の大きさ(根っこの量)を調整すれば、

↓みたいに収穫量を増やしたり、色々な品目を栽培できるよ。

イチジク鉢植え
鉢植えモモ栽培
鉢植えブドウ栽培

やくも果樹研究所では、植え付け容器の大きさ(根っこの量)を調整できる、栽培方法としてコンテナ栽培も試験中!

詳しくはこちら!
コンテナ果樹栽培のススメ
コンテナ果樹栽培のススメ

色々な品目の鉢植え・プランター果樹栽培について【果樹栽培ガイド】にまとめているから、見てみてね!

果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました