「果樹栽培を始めてみたいけど、どんな道具を揃えたらいいか分からない」
「道具で失敗したくない」
といた方向けに私が使ってきた道具の中から「おすすめアイテム」を厳選してご紹介します。
ハサミ
岡恒 剪定鋏 180mm NO.101
岡恒 剪定鋏 200mm NO.103
もうかれこれ10年以上愛用しています。
「女性は小さめのNO.101」・「男性は通常サイズのNO.103」がおススメ。
剪定ばさみはホームセンターにいろいろと安価なものがありますが、剪定ばさみは果樹栽培の道具の要です。
しっかりしたものを選んだ方が「怪我もしにくく」・「手が疲れません」
岡恒 採果鋏 紅白-反刃 No.301
1本持っておいても損はないアイテム!
とにかく小回りが利くので、摘果・収穫ばさみとして非常に優秀。
サボテン 芽傷ばさみ
無くてもいいけど、あると便利!
ブドウやイチジク栽培するなら持っておくと重宝するよ!

切り口癒合剤
せん定時の切り口保護では必須!
人間でいう絆創膏みたいなイメージだね。
肥料
住友化学園芸 マイガーデンベジフル
鉢植え栽培では養分の流亡が起きやすいため、緩効性肥料が基本。
緩効性肥料は色々ありますが、「マイガーデンベジフル」はきれいにまとまった優等生な肥料だと思います。
持っておいて損はない肥料!
即効性の優れた液肥!
より細やかに肥料管理をするならコレ!
追肥で役立つアイテム。
殺虫スプレー
様々な果樹に使える殺虫スプレー。
芽や若い枝葉にスプレーすると薬害がでることがあるから使用には少し気を付ける必要があるけれど、持っておいて損はないアイテム。
殺菌剤
様々な果樹に対して使用できる殺菌剤。
家庭果樹で使用するにはちょっと量が多いけれど、適応病害も多く、散布可能時期も広いので病気で困っている場合は一度チェックしてみるといいかも!
農薬散布用マスク
もしも農薬散布を行う場合は専用のマスクを使おう。
殺虫剤散布の場合は絶対に対策をとること!
水分計
水分計はあるとかなり便利!!
使っていない人が多いけれど、ぜひ一回試してほしい商品。
鉢植え果樹栽培で失敗する大きな原因が「水管理の失敗」
鉢の中が乾いているのか・水があるのかを視覚的に判断できるだけで果樹栽培は劇的に変わる!

接ぎ木
接ぎ木に挑戦したくなったらコレ。
小刀はこれじゃなくてもいいけど、
接ぎ木は「切り口のなめらかさ」が成功率のカギだから、しっかりした刃を準備するのをおススメするよ!
よりお手軽に接ぎ木にチャレンジできる【接ぎ木バサミ】もいいね!
針線器 & 棚線
針線器は必須アイテム!針線器がないと棚線をしっかり張るのは難しいね。
棚線はエクセル線が扱いやすくておススメ!
インターネット上には#14しかなかったけど、本当はもう少し太い#12~#10くらいがいいと思います!(ホームセンターで取り寄せてもらうのがいいかもしれません。)
パイプカッター
果樹棚を自作するときに役立つアイテム!
金属パイプを好きな長さで切断できるようになるから、果樹棚設計の自由度が格段に上がるね!

簡易雨よけ
仕立て方を工夫すれば
「家庭菜園用の雨よけセット」で対応可能!ビニールハウスがなくたって、雨よけできるよ!
