イチジク

鉢植えイチジク栽培 【栽培ガイド】

yakumokaju

編集中です。

今回は「鉢植えイチジク栽培」について語っていくよ。

プランターイチジク栽培 栽培ガイド 今回は「プランターイチジク栽培」について語っていくよ。 【鉢植えイチジク栽培】のまとめは↓↓をチェック! https:...

はじめに

イチジクは栽培難易度が比較的低く、家庭果樹として人気があります。

そこで、今回は、

「コンパクトさ」 

にスポットを当てた、鉢植えイチジク栽培について紹介していきます。

「イチジク栽培を始めてみたいけど難しそう」

「スペースが必要だから、大きなお庭がないと難しい」

そんな悩みはこのテキストを読み終えたとき無くなっているはずです。

本テキストではプランターイチジク栽培についてストーリ形式でまとめました。

一般的なテキストと違い、栽培方法・仕立て方を絞り、可能な限り個別具体的にご紹介したつもりです。少しでもイチジク栽培の助けになれば嬉しく思います。

実際に栽培しながら植え付け~収穫までの過程をまとめていくよ!!

会話調で説明した方が伝えやすいときは「近所のおっちゃん」が出てきます。

近所のおっちゃん

よろしく!!

鉢植えイチジク栽培概要

栽培難易度(プランター栽培):■□□□□(易しい)


収穫時期(秋果):8月~11月(品種による)


収穫までの必要年数(プランター栽培):1~2年


おススメ品種:ドーフィン(育てたい品種を育てるのが一番です。)

豊産性で栽培が簡単!


栽培適地:基本的に全国で栽培可能


1品種でなるか:〇(1品種でなる)


おススメ仕立て方:リング支柱仕立て

栽培開始前の確認事項

ここがこのガイド最大のポイント!

□鉢植え栽培であること

地植え栽培の場合、植えつける環境に成長度が大きく変動します。

同サイズの植木鉢で育てることで「木の大きさ」・「成長度」をガイドと近づけます。

□仕立て方は「リング支柱仕立て」であること

仕立て方によって枝管理が異なるためです。

□秋果品種であること

イチジクには「夏果」と「秋果」があり、「夏果専用品種」・「秋果専用品種」・「夏秋兼用品種」に分かれます。

「夏果」と「秋果」では着果習性が異なるため、本テキストでは「秋果品種」に絞って紹介します。

【コラム】イチジクの着果習性

↓↓【去年伸びた部分に着果した夏果】

PAGE
1 2 3
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました