モモ PR

モモ 品種紹介 「はなよめ」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モモの品種紹介!

今回は「はなよめ」

鉢植えモモ栽培 栽培ガイド はじめに モモは果樹の中でも「栽培難易度が高いからお家では無理」と言われがちです。 ですが鉢植え栽培であれば、...
モモ栽培 一文字仕立て 【仕立て方ガイド】 今回は「鉢植え・プランターモモ栽培 一文字仕立て」について語っていくよ。 【鉢植えモモ栽培 栽培ガイド】はこの記事をチェック!...

はなよめ 品種紹介

はなよめ

早生品種の代表品種「日川白鳳」の変異(枝変わり)品種。

●親である「日川白鳳」よりも早期に収穫できること

●極早生品種としては大玉傾向

●外観に優れるとともに、糖度高く食味良好

●日持ち性も良い

といった特徴を持つ。極早生品種としての欠点があまりない優等生な品種。

はなよめ 食味総評

独断で偏見による食味評価!

あくまでも個人の感想!

糖度:★★★☆☆(12度~14度) 

肉質:多汁で柔らかい

総合品質:★★★☆☆(要は美味しい)

酸味が少ないため、糖度の数字以上に甘く感じる品種。

柔らかめの果肉を頬張れば口いっぱいにモモジュースが広がります。

極早生品種としては大玉ですが、総合的には少し小さめのモモです。

見た目の美しさと相まって、そんな小ぶりな果実がかわいらしい。極早生品種を栽培したいなら、ぜひ検討してほしい品種。

はなよめ 個人的おすすめポイント

これは大きなポイント!

モモ栽培は果樹栽培の中でも「難しそう」と思われがちな品目。

でも「はなよめ」は比較的栽培が簡単な品種なんだ!

・「1本でなる」

・「袋掛け無しでも栽培可能」

・収穫時期が早い

これらの特徴が栽培難易度を下げてくれているよ。

モモは品種によっては他品種でなければ受粉しない(着果しない)品種もあるけれど、「はなよめ」は1本でも果実がなるし、「袋掛け」と呼ばれる作業をしなくても栽培できるからね。

それに、収穫時期が早いから果実が病気にかかるリスクも少ないんだ。

先ほどのポイントと被るけれど、収穫時期が早いってことが「はなよめ」栽培のメリットだと思うよ。

農家目線では収穫時期の分散化が最大のメリットだけど、家庭果樹の場合は季節の先取り感が味わえて面白いと思うよ!

食味良好

美味しい品種なのは前段で紹介したね。

どうしてもモモは「大きさ」が市場価値を決めがちだから小ぶりな「はなよめ」は軽視されがちだけど、小さな果実に魅力が詰まっている品種だと思うよ!

今回は「モモ品種 はなよめ」についてご紹介しました。

鉢植えモモ栽培 栽培ガイド はじめに モモは果樹の中でも「栽培難易度が高いからお家では無理」と言われがちです。 ですが鉢植え栽培であれば、...
モモ栽培 一文字仕立て 【仕立て方ガイド】 今回は「鉢植え・プランターモモ栽培 一文字仕立て」について語っていくよ。 【鉢植えモモ栽培 栽培ガイド】はこの記事をチェック!...