鉢植えモモ栽培 栽培ガイド
モモ 品種紹介 「はなよめ」

yakumokaju

今回は「モモのはなよめ」について語っていくよ。
モモの栽培ガイドは↓↓を見てみてね!


モモ栽培 一文字仕立て 【仕立て方ガイド】
はなよめ



早生品種の代表品種「日川白鳳」の変異(枝変わり)品種。
●親である「日川白鳳」よりも早期に収穫できること
●極早生品種としては大玉傾向
●外観に優れるとともに、糖度高く食味良好
●日持ち性も良い
といった特徴を持つ、極早生品種としての欠点があまりない、優等生な品種!
参考糖度:12~14度
肉質:多汁で柔らかい
酸味が少ないため、糖度の数字以上に甘く感じる品種。
柔らかめの果肉を頬張れば口いっぱいにモモジュースが広がります。
極早生品種としては大玉ですが、総合的には少し小さめのモモです。
見た目の美しさと相まって、そんな小ぶりな果実がかわいらしい。
極早生品種を栽培したいなら、ぜひ検討してほしい品種。
はなよめのおススメポイント
栽培しやすい
①1本でも果実がなる
モモは1品種では果実がならない品種もありますが、「はなよめ」は1本でも果実がなります。
②袋掛け無しでも栽培可能
袋掛けなしでも栽培可能な品種です。初めてのモモ栽培でも気軽に取り組めます。
③収穫時期が早い
地域によりますが、早ければ6月中旬ごろから収穫できます。


ということで、今回はモモの品種「はなよめ」についてざっくり紹介しました。
モモ栽培について詳しくは栽培ガイドを見てみてね!

鉢植えモモ栽培 栽培ガイド

モモ栽培 一文字仕立て 【仕立て方ガイド】
果樹栽培に迷ったらこれ!