イチジク PR

イチジク 収穫のポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は「イチジクの収穫ポイント」について語っていくよ。

プランターイチジク栽培 栽培ガイド はじめに イチジクは栽培難易度が比較的低く、家庭果樹として人気があります。 ですが、イチジクは果樹であるため、...

完熟イチジクと早取りイチジクでは「糖度」・「風味」・「食感」がまるで別物です。

完熟イチジクを食べるためには自分で栽培するのが一番の近道ですが、完熟タイミングを見極めるには少しコツが必要です。

この記事ではイチジク完熟の見極め方についてご紹介します。

ポイントは大きく2つ!

ポイント① 果実が下向きに垂れているか

まずはここをチェックします。

桝井ドーフィンなどの品種では果実が熟すよりも先に着色が進みやすいです。

【桝井ドーフィン(完熟数日前) 果実が上を向いている、まだまだ収穫は先】

【桝井ドーフィン(完熟直前~完熟状態)下向きに垂れてきた果実】

熟すにつれ果実の付け根「果梗」が果実を支えきれず垂れてくるんだ。

↓のコナドリアの写真が分かりやすいかも。

【コナドリア 完熟数日前】

【コナドリア 完熟】

ポイント② 耳たぶくらいの硬さ

基本的にはポイント① 「果実が下向きに垂れているか」のチェックで問題ありません。

たまに果実が下向きに垂れていても完熟手前の果実もありますので、果肉の硬さでも判断できるとより完熟の見極め精度が上がります。

判断基準は果肉を軽く握ったときに「耳たぶくらいの硬さ」です。

これはちょっと感覚的な話だから、イメージしにくいかも。

果実が下向きに垂れてきていたら、概ね大丈夫なんだけど、果肉の硬さもチェックできるとさらに精度が上がるよ!

果実が下向きに垂れてきているが・・・

握るとまだ少し硬い

「完熟前」・「完熟果」では味は別物!

ぜひお家で完熟果を楽しんでほしいな。

【桝井ドーフィン(完熟直前)果実断面 味は完熟果には劣る】

【桝井ドーフィン(完熟)蜜がのり、糖度・風味ともに最高】

せっかくだから、他品種でもご紹介!

【ザ・キング(早取り) 糖度も低く・風味も薄い】
※品種の良さを生かせなかった失敗例

【ザ・キング(完熟) 糖度・風味のバランスもさることながら、食感の良さが素晴らしい】

完熟果はイチジク栽培の醍醐味!

スーパーに出回らないぎりぎりまで熟させたイチジクをお家でぜひ食べてほしいな!

ということでまとめ!

今回は「イチジクの収穫ポイント」についてご紹介しました。

プランターイチジク栽培 栽培ガイド はじめに イチジクは栽培難易度が比較的低く、家庭果樹として人気があります。 ですが、イチジクは果樹であるため、...