鉢植えキウイ栽培 栽培ガイド
yakumokaju
やくも果樹研究所

今回はキウイ栽培のちょっとした小話
「葉焼け」について語っていくよ!
葉焼けとは?
葉っぱの縁から枯れこむ生理障害。
場合によって、葉っぱが縁から巻いてきたりします。
高温・乾燥・強日射によって発生します。

よく病気に間違われるけれど、水不足や強い直射日光による高温被害によって発生する生理障害だよ。



キウイを栽培していると、結構発生する生理障害だと思うよ。
葉っぱの蒸散量に対して、水が不足すると発生することが多いね。
葉焼け被害を抑えるには?
葉っぱの蒸散量に対して、根っこからの水の供給が足りないと発生することが多いです。
①水管理の徹底
※鉢植え栽培の場合は、敷皿に水を浅くはり、半日陰で管理するなど。
②土づくりによって根っこの成長を促し、強い木に育成する
といった対策で被害を抑えることができます。

葉焼けを起こした葉っぱは元には戻らないから、発生させないことが大切!
もし発生した場合は、↑の対策を検討してみよう。

鉢植えキウイの栽培ガイドもまとめているから、見てみてね!


ここまで読んでくれた方に、
最後におススメの書籍をご紹介!

【NHK趣味の園芸シリーズ】を買えば、家庭キウイ栽培ではほぼ困らないと思います!