リンゴ・ナシ PR

プランターリンゴ・ナシ栽培(植え付け1年目) 夏の管理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は「プランター栽培 リンゴ・ナシ・サクランボ 植え付け1年目 夏の管理」についてざっくり語っていくよ。

各品目栽培のまとめはこの記事をチェック!

プランターリンゴ栽培【植え付け~初収穫まで】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 植え付け3年目の管理 鉢植えリンゴ ...
プランターナシ栽培【植え付け~初収穫まで】 植え付け植え付け1年目の管理植え付け2年目の管理 鉢植えナシ (エスパリエ仕立て) 植え付け~初収穫まで ...

夏の管理は2つ!

① 追肥:7月

② 枝の誘引:枝の成長にあわせて

①夏(7月)の追肥について

植木鉢では養分の流亡(養分から鉢から流れ落ちていくこと)が起きやすいため、定期的に肥料を与える必要があります。

5-6月に与えた肥料は残っていると思いますが、植え付け1年目はとにかく枝をしっかり伸ばしたいので、追肥を行います。

●追肥タイミング:7月

●肥料の種類:お好みで

●肥料の量:植木鉢の体積・肥料の種類によって条件が変わるため、各肥料のパッケージに記載の使用量参照。


追肥のポイントは本来、「即効性と緩効性を使い分けること」

なんだけど、鉢植え栽培の場合は肥料の流亡が激しいから緩効性肥料を気持ち少なく追加で与えると失敗しにくいかな。

おススメ肥料はマイガーデンベジフル。

細かく肥料管理したい場合は即効性タイプ(液肥)を使おう。

肥料には即効性タイプと緩効性タイプなど種類があります。

諸説色々ありますが鉢植え栽培の場合、緩効性肥料があっていると思います。

特定の時期にだけ肥料を効かせ、細かく肥料管理をしたい場合は「速効性タイプ」

手間を抑えて、ざっくりと肥料管理をしたい場合は「緩効性タイプ」

を選ぶと良いかと思います。

肥料はやりすぎないこと!!

少し足りないかな?くらいの量で気持ち少なめ。が失敗しにくいコツ。

●枝の成長が旺盛すぎる場合、追肥は不要です。

●植え付け1年目 7月以降は基本的に追肥を行いません。

※これ以降肥料を効かせると枝が秋以降も伸び続け枝の充実ではなく、枝の徒長に養分が使用されます。⇒結果、枝の充実が遅れます。

7月以降も追肥を行うと枝の徒長を招くよ。

つまり、来年の収穫が遠のく可能性あり!!

②枝の誘引

枝の成長にあわせてこまめに誘引も行おう!

プランターリンゴ栽培【植え付け~初収穫まで】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 植え付け3年目の管理 鉢植えリンゴ ...
プランターナシ栽培【植え付け~初収穫まで】 植え付け植え付け1年目の管理植え付け2年目の管理 鉢植えナシ (エスパリエ仕立て) 植え付け~初収穫まで ...