今回は個人的に一番好きな仕立て方「開心自然形」についてざっくり語っていくよ。
仕立て方については下の記事も参考になると思うよ!
開心自然形について
↑↑の動画を見てもらうのが一番分かりやすいかも!
一応文章でも紹介していくね。
「開心自然形」は果樹栽培の基礎ともいえる仕立て方だよ。
写真で見るとこんな感じ。
【開心自然形の模型】
【地植えカキ】
【鉢植えモモ】
【プランター栽培 イチジク】
「これぞ果樹栽培!!」って感じの仕立て方やな。
そうだね。
簡単に説明すると、3本~4本の骨格枝を等間隔の角度で育成・展開していくんだ。
この仕立て方を知っていれば、つる性以外の果樹であれば問題なく栽培できるよ。
ちょっとスペースが必要だけど、庭木として仕立てるのなら、この仕立て方はカッコいいと思うな。
「木の樹勢がコントロールしやすいから幅広い品目・品種に対応できること」
「果実品質が安定すること」
も大きな魅力!
【3本の骨格枝を真上から見たイメージ】
今回はカキの鉢植え栽培で簡単に「開心自然形」の仕立て方を実演していくよ!
まずは植え付け!
植え付け作業は一般的な鉢植え作業と一緒だね。
植え付け時期は春植えがおススメ。
地域にもよるけれど3月中旬~4月上旬ごろかな。
苗木を植え付けたら、適当な高さまで切り返しおこう!
こうすることで、木の骨格の高さを抑えるとともに、元気な枝が伸びるよう促すんだ。
トップジンMペーストまたは木工用ボンドを塗って、切り口の保護を忘れずにね!
4月後半にもなると、苗木から枝が伸び始めるね!
この苗木からどうやって開心自然形に仕立てていくのかイメージできんわ・・・
どうやったら↓みたいになるんや・・・
まずは難しく考えず、苗木から発生した枝の角度にだけ注意を向けてみよう!
果樹は放っておくと、↓↓みたいにどんどん上方向に枝が強く伸びるから、発生角度を寝かせる誘引をしていくよ!
【この上向きに伸び始めた枝を・・・】
【こうしたい】
どうやって枝を寝かせるん?
固定する場所もないじゃろ?
今回は鉢植え栽培だからリング支柱を使おう。
↓↓こんな感じ!
【リング支柱を挿して・・・】
【リング支柱を足場に枝を誘引!】
なるほど!
地植え栽培の場合は支柱を立てて、枝を誘引したりするね。
鉢植え栽培でも誘引できる足場があればそれを活用してもOK!
【植え付け1年目 8月の様子】
8月頃になると枝葉もだいぶ立派になるね!
この時期になるとリング支柱は邪魔だから、とっちゃうよ。
リング支柱をとっても大丈夫なん?
枝が柔らかい時期に誘引しておけば、
枝が硬くなる8月頃には誘引した角度で固定できているからOKだよ。
(枝が硬くなってからの誘引はそうもいきません。枝が柔らかい時期に誘引することが大切です。)
このまま冬までしっかり管理していこう!
【冬の様子】
1年間でだいぶ成長したね。
葉っぱが落ち切ってから1か月以上たったら、せん定をしていくよ!
なんで葉っぱが落ちてから1か月以上待つん?
落葉直後は葉っぱで作られた養分が枝にまだ残っているからだね。
木は葉っぱで合成した養分を幹や根に蓄えていくんだけど、落葉直後は枝から幹・根への養分移動が完了していないんだ。
落葉直後にすぐ枝を切ってしまうと、移動中の養分も一緒に切り落としてしまうことになるからね。
養分の移動は少し時間がかかるから、ざっくりだけど葉っぱが落ちてから1か月くらいは待つってわけ。
なるほどなぁ。
ということで、早速せん定していくよ。
せん定と聞くと、難しいイメージを持つ人が多いかもだけど、安心して!
1つ1つの基本はとてもシンプルだから。
頼むわ!
せん定で大切なのは木の骨格を意識すること!
今回は骨格を4本育成していこうと思うから、まず育成する骨格を決めるんだ。
↓↓みたいなイメージ!
開心自然形は3~4本の枝を骨格として育成する仕立て方だから、木の幹からは4本以上枝がでていても邪魔なだけなんだ。
ということで、骨格以外の枝を落としていくよ。
ちなみに、↓↓みたいな小枝は木の骨格の邪魔にならなければ残しておくといいよ。
来年の葉っぱの確保に役立つからね。
骨格が決まったら、次はそれぞれの骨格をせん定していくよ。
ここもとってもシンプル!
まずは二股・三又などに分かれている先端を1本に決めていくんだ。
先端を1つに決めてあげないと、枝がどんどん先わかれしていって、木の骨格の流れが分からなくなっちゃうからね。
【二股に分かれている先端を・・・】
【1本に決める。】
あとは枝が重なり合いそうな枝を間引いていくよ。
↓↓みたいなやつ!
【先端が分かれるとともに、枝から発生した枝同士が込み合っている・・・】
【こんな感じ!】
最後に骨格の先端を切り返せばOK!
枝を切り返すことで来年も元気な枝が出るように促すよ!
最後に切り口の保護を行えばせん定完了!
どう? 簡単だったでしょ?
一応トップジンMペーストとおススメせん定ばさみのリンクを載せとくね。
【せん定でこの木が・・・】
【こうなりました。】
かなり枝がすっきりしたね。
ちょっと切り過ぎじゃない?と感じるかもしれないけど大丈夫!
残しておいた枝のそれぞれの芽からまた枝葉が発生するから、来年は今年以上に枝葉が茂ることになるんだ。
地植え栽培の場合はまだまだ骨格育成が続きますが、今回は鉢植え栽培なので、これにて骨格育成はおおむね完了。
植え付け2年目からは果実を少しずつならしていく段階に入ります。
【植えつけ2年目 5月の様子】
植えつけ2年目5月の様子はこんな感じ!
既に木の骨格が完成しているから、基本的に枝葉が混み合ったり、大きく樹形を乱す枝が出てこない限りは自由に枝葉を伸ばしてOK。
植え付け1年目の4月後半の様子と見比べると、木の成長が分かりやすいね。
【植え付け1年目 4月後半の様子】
仕立て見本のカキでは花が咲いてるね!
つまり収穫できるってこと!
この収穫までの早さが鉢植え栽培の魅力の1つだよね。
【植えつけ2年目 6月の様子】
最後に植え付け2年目6月の様子をご紹介!
ここまでくると枝葉もしっかりして、立派なカキの木に仕上がってきている感じがするね。
最初は不安じゃったけど、これなら自分でもできそうじゃ!
これにて「開心自然形」の仕立て方紹介は終了!
今回は植木鉢で小さく仕立てて様子を紹介したけど、地植えで木を大きく育てる場合も、基本的な仕立て方の考え方は同じだよ。
ぜひチャレンジしてみてね!