モモの品種紹介!
今回は「あかつき」について語っていくね!
モモ栽培のまとめは↓↓の記事をチェック!


あかつき 品種紹介


【あかつき 着果風景】


「白鳳」と呼ばれるモモの超王道品種に代わる品種として、昭和54年に発表されたモモだよ。
糖度高く果肉は緻密、風味豊かでとても美味しい品種!
さらに、果肉が緻密でありながらしっかりしている(程よく硬い)ため日持ち性も良いね。
正直、欠点がほとんどないんだ。優等生な品種だね!
あかつき 食味総評
独断で偏見による食味評価!
あくまでも個人の感想!
糖度:★★★★☆(14度~15度)
肉質:緻密でありながら、しっかりしている。
総合品質:★★★★☆(ようはとても美味しい)
糖度が高いことも魅力だが、果肉がしっかりしており果汁が多い。
頬張ればモモらしさを堪能できる魅力あふれる品種。
(個人的には糖度以上に食感・風味が素晴らしいと感じる)
端的に言えば、とても美味しい品種。
国内主要品種のため市場流通量も多いが、ぜひ栽培してほしい品種。
あかつき 個人的おすすめポイント
栽培しやすい

【鉢植え栽培のあかつき】
これは大きなポイント!
モモ栽培は果樹栽培の中でも「難しそう」と思われがちな品目。
確かに栽培管理のポイントは少し多いけれど、「あかつき」は比較的栽培が簡単な品種なんだ!
モモは品種によっては1品種では果実がならない品種もあるけれど、「あかつき」は1本でも果実がなるし、「袋掛け」と呼ばれる作業をしなくても栽培可能。
豊産性(果実がなりやすい)


「あかつき」は果実がつきやすい品種だよ。
花=将来果実になる。と考えるとイメージしやすいかな?
放っておくと果実が付きすぎるから、摘果を行って適正着果量まで間引く必要があるくらい。
「果実がなかなかつかない」なんてことはあんまりないと思うよ!
食味良好

とても美味しい品種なのは前段で紹介したね。
そんな美味しい品種を自分で育てて収穫したならその味は格別!
●「1本でなる」・「袋掛け不要」・「豊産性」・「食味は最高クラス」と言うこと無しな品種。
●初めてのモモ栽培であればまずチェックすべき品種。
ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!
今回は「モモ品種 あかつき」についてご紹介しました。
モモ栽培のまとめは↓↓の記事をチェック!

