カキ

ミニチュア柿! ベビーパーシモンが面白い!

yakumokaju

今回はカキの変わり種品種

「ベビーパーシモン」について語っていくよ!

近所のおっちゃん
近所のおっちゃん

ベビーパーシモン?

名前の通り、小さいカキなんかな。

そう!

直径3㎝程度のとても小さなかわいいカキだよ!

●渋柿品種「平核無」由来の枝変わり(突然変異)とされる。

※そのため、ベビーパーシモンも渋柿

●果重20~50g、直径3cmほどというとても小さな柿。

●糖度は平均で19~20度と高い。

●産地は岐阜県と新潟県。

●収穫時期は9月上旬-10月下旬

魚の養殖で有名な「近畿大学」が岐阜県・新潟県と共同で「ベビーパーシモン」という商標登録をしたことから認知度が上がったカキだよ。

もともとは1980年代 新潟県佐渡島で発見された「平種無」の突然変異とされているよ。

鉢植えベビーパーシモンの栽培ガイドもまとめているから、見てみてね!

詳しくはこちら!
鉢植えカキ栽培 栽培ガイド
鉢植えカキ栽培 栽培ガイド
果樹栽培に迷ったらこれ!

果樹栽培ガイドへ↓

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました