ブドウ PR

シャインマスカット 摘房・摘粒(1回目)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はシャインマスカットの房づくり 必須作業「摘房・摘粒(1回目)」についてざっくり語っていくよ。

シャインマスカット栽培のまとめはこの記事をチェック!

お家でシャインマスカット栽培【まとめ】 この記事では「お家でのシャインマスカット栽培」についてまとめて語っていくよ。 あんどん仕立てでの鉢植えブドウ栽培のまとめはこの...

より詳しく紹介したテキストも販売中!

詳しくはSHOPをご覧ください!

摘房・摘粒作業とは?

「ジベレリン処理(1回目)」後しばらくすると房・果粒の良し悪しが分かってくるよ。

そこで、良い房・果粒を残して、不要な・望ましくない房・果粒を取り除くんだ。

これが摘房・摘粒作業だよ。

ざっくり言うと、【養分を有望な房・果粒に集中させると同時に房の形をデザインする作業】なんだ。

近所のおっちゃん

作業内容については動画を見てな。

文章よりもその方が分かりやすいからな。

摘房・摘粒 の時期

ジベレリン処理【1回目】後 ~ ジベレリン処理【2回目】ごろ

※ジベレリン処理【2回目】はジベレリン処理【1回目】約2週間後が適期です。

「ジベレリン処理(1回目)後、房・果粒の良し悪しが分かってくる」って話をしたけれど、具体的にはこんな感じ。

【ジベレリン処理(1回目)失敗の房:まばらに果実肥大が起こります。】

【ジベレリン処理(1回目)成功の房:房全体で均一に果実肥大が起こります。】

要は「ジベレリンがしっかり効いているか効いてないか」が判断基準ってこと!

摘房・摘粒 のポイント

「品種によって適切な着房量・1房の着粒数が異なること」を意識する。

着房量については仕立て方や土壌条件、栽培方針によって大きく異なるからノーコメント!

シャインマスカットの場合

1房の理想的な着粒数は「30-40粒」

まずはここを意識しよう!

実際に作業すると残す粒の少なさに戸惑うと思うけれど、ここでしっかり間引けるかが大事。

摘粒例①

【摘粒前(適正着果量には少し多い)】

【摘粒後】

摘粒例②

【先端が二股に分かれている房】

【摘粒後】

摘粒例③

【摘粒前(適正着果量には多い)】

【摘粒後(適正着果量にはまだ少し多い)】

初めての摘粒作業はなかなか難しいかもしれません。

大切なことは

一度の摘粒で完璧を目指さない

ことです。

熟練農家さんは1回の摘粒でバシッと調整できるんだけど、慣れるまでは少しずつ調整していく方がいいよ!

まずは1回目の摘粒でざっくり果粒数と房型を調整。

2回目のジベレリン処理後、大きくなった果粒でもう一度摘粒作業をする方が房型のイメージもしやすいよ。

焦らずゆっくりがポイント!

そのほかのポイントして

摘粒は専用の摘粒ばさみを使用する

というのも大切です。

摘粒ばさみのおすすめはないけれど、

とにかく摘粒ばさみは使って作業してほしい!

作業性が良いだけでなく、房を傷つけにくいようにできているから。

せっかくだから、美しいブドウを作って色々な人に喜んでもらえれば嬉しいです。

摘粒のコツ【取り除く果粒の見極め方】

摘粒のやり方はいろいろあるし房の状態もそれぞれだと思うけれど、

1つだけ押さえておきたいポイントがあるよ!

「上向き・下向き・内向きに発生した顆粒を間引く」

これを徹底するだけでも房の形はかなり良くなるはず!

ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!

今回は「シャインマスカット 摘房・粗摘粒」についてご紹介しました。

前の作業「ジベレリン処理【1回目】」についてはこの記事をチェック!

シャインマスカット 意外と簡単!ジベレリン処理【1回目】 今回はシャインマスカットの房づくり 必須作業「ジベレリン処理(1回目)」についてざっくり語っていくよ。 シャインマスカット栽培...

次の作業はジベレリン処理(2回目)!

シャインマスカット ジベレリン処理 【2回目】 今回はシャインマスカットの房づくり 必須作業「ジベレリン処理(2回目)」についてざっくり語っていくよ。 シャインマスカット栽培...