カンキツ・レモン 気を付けたい害虫②「ミカンハモグリガ(エカキムシ)」

yakumokaju

今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ミカンハモグリガ(エカキムシ)」について語っていくよ。

カンキツ・レモン 気を付けたい害虫①「アゲハ蝶の幼虫」 今回は「カンキツ・レモン気を付けたい害虫 アゲハチョウの幼虫」について語っていくよ。 その他の気をつけたい害虫については↓↓を...
カンキツ・レモン 気を付けたい害虫③「ハダニ」 今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ハダニ」について語っていくよ その他の気をつけたい害虫については↓↓を見てみてね!...
鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 この記事を見れば、鉢植えカンキツ・レモン栽培...

ミカンハモグリガについて

ミカンハモグリガは新葉の裏面に潜り込み、葉を食害する害虫です。

葉の裏で絵を描くように食害することから「エカキムシ」とも呼ばれます。

【ミカンハモグリガの被害葉】
【ミカンハモグリガの被害葉】

春枝よりも夏枝で被害が多いため、基本的に夏枝をせん定する成木ではそこまで問題になりません。

※成木になるにつれ被害の深刻度は下がります。

6月~10月にかけて長期間発生するのが特徴です。

被害が目に見えにくく、気が付かないうちに被害が拡大しやすい害虫です。

ミカンハモグリガの対策

2025年時点の登録情報です。必ず使用する前に薬剤の登録情報を確認しましょう。

今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ミカンハモグリガ(エカキムシ)」についてご紹介しました。

カンキツ・レモン 気を付けたい害虫①「アゲハ蝶の幼虫」 今回は「カンキツ・レモン気を付けたい害虫 アゲハチョウの幼虫」について語っていくよ。 その他の気をつけたい害虫については↓↓を...
カンキツ・レモン 気を付けたい害虫③「ハダニ」 今回は「カンキツ・レモン 気を付けたい害虫 ハダニ」について語っていくよ その他の気をつけたい害虫については↓↓を見てみてね!...
鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 この記事を見れば、鉢植えカンキツ・レモン栽培...

やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました