カンキツ品種紹介「はるか」

yakumokaju

カンキツの品種紹介!今回は「はるか」

鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 この記事を見れば、鉢植えカンキツ・レモン栽培...

はるか 品種紹介

「日向夏」の自然交雑品種として平成8年に登録された品種だよ。

親である「日向夏」よりも収穫時期が早いことが特徴。

はるか 個人的おすすめポイント

「酸味の少なさ」・「日向夏系統の爽やかな香り」・「穏やかな甘み」が織りなす【上品さ】

【はるかの鉢植え栽培】

【果肉の様子】

「はるか」の魅力は何といっても「上品さ」

見た目が黄色いから酸っぱそうに見られがちだけれど、実はカンキツの中でも酸味が少ない品種。酸味はほとんど感じられないよ

さらに親である日向夏から受け継いだ「爽やかな風味」と「穏やかな甘み」が織りなす「上品さ」は2月~3月のまだ寒い時期に初夏のような爽やかさを与えてくれるよ。

アルベド部分も美味しい

品種によっては苦みがあったりするけれど、「はるか」のアルベドはほのかに甘みがあって、そのまま食べても美味しいよ!

もちろん、アルベドをしっかり取り除けば果肉本来の風味を楽しめるけれど、アルベドごと食べるのも違った印象で楽しいね。

はるか 皮の剥き方

色々な皮の剥き方があるけれど、僕が気に入っている皮の剥き方をご紹介。

【①ヘタ・お尻部分を切り落とす】

【②クルっと全体の皮を剥く】

【③好きなサイズにカット】

この剥き方のいいところは「アルベド部分が残る」・「アルベド部分をしっかり取りたくなったら手で取りやすい」ところ。

今回は「カンキツ品種 はるか」についてご紹介しました。

鉢植えカンキツ・レモン【植え付け~初収穫まで編】 植え付け 植え付け1年目の管理 植え付け2年目の管理 この記事を見れば、鉢植えカンキツ・レモン栽培...
やくも果樹研究所 所長(中の人)
やくも果樹研究所 所長(中の人)
元果樹専門 農業技師
根域制限栽培を中心に研究中。

農業技師時代の専門はカキ・イチジク・ブドウ
好きな果物はキウイ・洋ナシ
記事URLをコピーしました