イチジク PR

イチジク 品種紹介 「桝井ドーフィン」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イチジクの品種紹介!

今回は「桝井ドーフィン」

イチジク栽培のまとめはこちら記事をチェック!

https://kaju-fruits.com/%e6%9e%9c%e6%a8%b9%e6%a0%bd%e5%9f%b9%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%80%90%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%ef%bd%9e%e5%88%9d%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%be%e3%81%a7%e3%80%80%e9%89%a2%e6%a4%8d-2/ https://kaju-fruits.com/%e6%9e%9c%e6%a8%b9%e6%a0%bd%e5%9f%b9%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%80%90%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%ef%bd%9e%e5%88%9d%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%be%e3%81%a7%e3%80%80%e9%89%a2%e6%a4%8d-3/

品種図鑑はこちら!

品種図鑑 品種図鑑は拡張中! しばしお待ちを! 果樹の品種はたくさんあるから、おススメ品種に絞って図鑑をアップデート予定! ...

栽培テキストも販売中!

詳しくはSHOPをご覧ください!

まずはまとめから!

桝井ドーフィン 品種紹介

【桝井ドーフィン 着果風景】
【桝井ドーフィン完熟前】
【完熟 桝井ドーフィン】

イチジクと言えば「桝井ドーフィン」

桝井ドーフィンと言えば「イチジク」

ぐらいの超王道品種!

夏果・秋果どちらも収穫できる兼用品種だけど、メインは秋果!

収穫時期は大体8月下旬~10月中旬だね。

桝井ドーフィン

夏果・秋果兼用品種の国内主要品種。

夏果:6月下旬~7月上旬

秋果: 8月下旬~10月中旬

とにかく栽培が簡単なことが売り!

初めてのイチジク栽培で失敗したくないなら「桝井ドーフィン」!

豊産性であることもポイント高め!

特別食味優れる品種ではないですが、スーパーで出会いにくい完熟果を気軽の楽しめるのは大きな栽培メリット。

桝井ドーフィン 食味総評

独断で偏見による食味評価!

あくまでも個人の感想!

糖度:★★☆☆☆

酸味:★☆☆☆☆

食べやすさ:★★★★☆

とにかくあっさり、癖がなく食べやすい!

主張が少ないということはメリットでもあると感じる品種。

市場主要品種であることもあってイチジクと言えば「桝井ドーフィン」をイメージする方も多いが、市場流通品は輸送性の向上のため早取り傾向にある。

イチジクのポテンシャルは完熟にこそあるため、栽培し完熟果に出会うと「桝井ドーフィン」の魅力に気付けるはず!

桝井ドーフィン 個人的おすすめポイント

豊産性で栽培が簡単!

これが一番!

はじめは「桝井ドーフィン」から栽培を始めるっていうのはイチジク栽培の王道!

「桝井ドーフィン」は豊産性だから、実付きがとってもいいんだ。

収穫まで気軽に楽しめると思うよ!

ざっくり言ってしまうと、こんな感じ!!

今回は「イチジク品種 桝井ドーフィン」についてご紹介しました。

イチジク栽培のまとめはこちら記事をチェック!

https://kaju-fruits.com/%e6%9e%9c%e6%a8%b9%e6%a0%bd%e5%9f%b9%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%80%90%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%ef%bd%9e%e5%88%9d%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%be%e3%81%a7%e3%80%80%e9%89%a2%e6%a4%8d-2/ https://kaju-fruits.com/%e6%9e%9c%e6%a8%b9%e6%a0%bd%e5%9f%b9%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%80%90%e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91%ef%bd%9e%e5%88%9d%e5%8f%8e%e7%a9%ab%e3%81%be%e3%81%a7%e3%80%80%e9%89%a2%e6%a4%8d-3/