今回は豊洲市場ドットコムが提供している「葡萄の家系図」から「シャインマスカット」と「瀬戸ジャイアンツ」について解説していくよ!!
「シャインマスカット」
言わずと知れた「皮ごと食べられるマスカット」。
これからのブドウは皮ごと食べれないと流行らないという新しい基準を作り出した歴史的品種。
「瀬戸ジャイアンツ」
シャインマスカットよりも15年以上前に品種登録された皮ごと食べられる緑系品種。
岡山県で主に栽培される。
「シャインマスカット」と「瀬戸ジャイアンツ」って見た目が凄い似とるよね。
ほとんど同じ品種なんじゃないの?
と思うでしょ?
でも、実際は血縁が少し異なる品種なんだ。
もちろん品種特性も違うよ!
血縁について
「シャインマスカット」
「安芸津21号」×「白南」 2006年品種登録(農研機構育成品種)
「安芸津21号」
(スチューベン × マスカット・オブ・アレキサンドリア)
「スチューベン」
●ニューヨーク農業試験場が育成した品種。
●戦後日本に導入された非常に歴史のある品種。
●耐寒性、耐病性が強く栽培しやすい。
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」
●エジプト原産品種。非常に歴史が古くクレオパトラも食べたと言われていることから「果物の女王」とも呼ばれる。
●姿・香り・味のすべてにおいて気品がある品種。
●マスカットの原種ともいわれる。
「安芸津21号」は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に耐病性・耐寒性に優れ糖度が高いアメリカ種「スチューベン」を掛け合わせた品種!
掛け合わせ上、マスカット香とフォクシー香が混ざった香りを持っていて、正直微妙な香りだったんだけど、大粒で肉質が非常に優れる品種だったらしいよ。
※フォクシー香:グレープジュースのような甘い香り。アメリカ系ブドウ品種に由来する。
白南
(カッタクルガン×甲斐路)
「カッタクルガン」:
●食味は「最高」と謳われる黄緑色品種。
●皮がとても薄く皮ごと食べられる。シャインマスカットが皮ごと食べられるのは個人的に「カッタクルガン」の影響が大きいかも。
●皮が薄いことから裂果がひどい。とにかく作りにくく栽培難易度は最高難度。
「甲斐路」:
「フレームトーケー」×「ネオマスカット」
●果皮が紅色の「フレームトーケー」とマスカット・オブ・アレキサンドリア×甲州三尺の「ネオマスカット」を掛け合わせた品種。
●元祖 赤いマスカット。
●皮は薄いが強靭で裂果しないことが特徴。
●糖度は18~23度と非常に高くマスカット香がある、かつ、渋みが少ない食味優秀品種。
「白南」についてはとても情報が少ないけれど、「植原葡萄研究所」育種の品種だよ。
「白南」は食味は最高、ただし汚れがひどい。
要は極端に作りにくい品種。と言われているね。
汚れが出やすかったのは、親「カッタクルガン」・「甲斐路」がどちらも皮の薄い品種だったから。かなぁ?
シャインマスカットが皮ごと食べられるのは「白南」の影響が強いと思うな。
「シャインマスカット」の歴史
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」は食味は最高だがとにかく栽培しにくい。
そこで耐病性・耐寒性の優れたアメリカブドウ「スチューベン」を掛け合わせた。
出来上がったのは肉質が優れ栽培しやすいが、香りがいまいちの「安芸津21号」。
マスカット・オブ・アレキサンドリアを血縁に持ち、皮が薄く汚れがでやすいが食味最高な「白南」
「安芸津21号」・「白南」を掛け合わせて誕生したのが
皮ごと食べられる・食味良好・栽培しやすい「シャインマスカット」
「瀬戸ジャイアンツ」
「ネオマスカット」×「グザルカラー」 1989年品種登録(花澤ぶどう研究所育成品種)
まずは「ネオマスカット」についてご紹介!!
ネオマスカット:
(マスカット・オブ・アレキサンドリア × 甲州三尺)
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」
前文の安芸津21号メモを参照。
「甲州三尺」
●三尺(90cm)という名のとおり、とても長い房になる品種。
●耐病性があり、皮が強いのが特徴の緑系品種。
「ネオマスカット」は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に耐病性・裂果耐性に優れた「甲州三尺」を掛け合わせた品種。
掛け合わせ上、マスカット・オブ・アレキサンドリアに耐病性と裂果耐性を付与した特性を持つよ。
栽培難易度が高く施設栽培でないと栽培困難な「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に対し、「露地栽培でも栽培可能なマスカット」を目標に育成された品種なんだ。
完熟ネオマスカットはとても美味しいけど、マスカット品種にありがちな「色で収穫時期を判断することが難しい」ことから未熟な房が市場に流れてしまった歴史があるよ。
結果、はずれが多いという認識になってしまった悔やまれる品種。
クザルカラー
情報が少ない黒系品種。
あっさりとした風味と皮が薄い特徴を持つとされる。
「瀬戸ジャイアンツ」の歴史
「マスカットオブマスカット」であるマスカット・オブ・アレキサンドリアに耐病性・裂果耐性を付与した「ネオマスカット」
そこにあっさりとした風味と皮が薄い特性を持つ黒系品種「クザルカラー」を掛け合わせて誕生したのが、シャインマスカットよりも皮が薄く皮ごと食べられる・上品で繊細な風味といった特性をもつ「瀬戸ジャイアンツ」
食味について
やっぱり気になるのは味の違い!!
「シャインマスカット」と「瀬戸ジャイアンツ」は結構味が違うよ!!
甘味
シャインマスカット > 瀬戸ジャイアンツ
シャインマスカットの方が糖度も高く、ストレートな甘さが味わえるね。
そこがシャインマスカットの大きな強み!
瀬戸ジャイアンツも十分甘い品種だけど、親である「クザルカラー」の特性からか、あっさりとした上品で繊細な甘さかな。
個人的には
しっかり甘いマスカットなら「シャインマスカット」
あっさり爽やかなら「瀬戸ジャイアンツ」
皮の薄さ・食感
瀬戸ジャイアンツ(薄い) > シャインマスカット (厚い)
皮は瀬戸ジャイアンツの方が薄いよ!
瀬戸ジャイアンツは皮が薄いことが大きな特徴。
「口に入れると皮がはじけて果肉と果汁が飛び出す食感」はシャインマスカットにはない特徴だね。
シャインマスカットは皮ごと食べることができるけれど、少し皮が厚いから、口の中に皮が残る感じがあるよね。
小さなお子さんに食べ比べてもらうとシャインマスカットよりも瀬戸ジャイアンツの方が好きな子が多い印象。
個人的には
果肉のジューシーさなら「シャインマスカット」
皮残りせず、はじける食感なら「瀬戸ジャイアンツ」
栽培難易度について
瀬戸ジャイアンツのほうが栽培が難しい
瀬戸ジャイアンツは皮が薄いことが美味しさのポイントなんだけど、皮が薄いから果実に傷がつきやすいし、裂果もしやすいね。
露地栽培では栽培困難かなぁ。。。
シャインマスカットは裂果も比較的少ないし耐病性もあるから栽培しやすいね。
独断と偏見による総評
糖度が高くストレートな甘さが売りのシャインマスカット。
でも、4~5粒食べると満足しちゃう。
瀬戸ジャイアンツは甘いんだけどあっさりしている。
そして食感が楽しい! ついつい食べ進めちゃうブドウ。
個人的には「シャインマスカット」よりも「瀬戸ジャイアンツ」の方が好きかな。
ということで、今回は豊洲市場ドットコムが提供している「葡萄の家系図」から
「シャインマスカット」と「瀬戸ジャイアンツ」について血縁を紐解いてみました。
ぜひ、2品種食べ比べてみてね!
「葡萄の家系図」について詳しくは豊洲市場ドットコムをチェック!!